ランキングに参加中です♪
応援3クリックをいただけると とても嬉しいです♪
↓↓↓
⇒
⇒
2017年11月20日その他その他
ヒラマサやブリなどの大型青物を狙ったショアジギングの釣りにおいてランディングが一番重要となる。堤防が高い所が多い為、私は、全長7mが一番良いと思う。短ければ届かず青物が逃げる可能性が出てくるからだ。
公園などの落差がそれ程無い場所なら全長5m~6mタイプで良いと思う。しかし、堤防の上から使う場合は最低でも7m以上は必要です。
青物釣りのタックルはヘビーなものが多く、磯などでランディングの際には、強引に振り上げて魚を強引にずり上げる事が多いけど、90㎝を超えや10Kgクラスの様な大型青物が掛かった際にはギャフでランディングする。
ランディングシャフト
DXR 玉の柄 70
標準全長:6.95(m)
サイトDXR TAMANOE
アルファタックル(alpha tackle) シャフト 700
テイルウォーク(tailwalk) CATCHBAR 改 700
ギャフ
ナカジマ パワーギャフ
シングルフックはコンパクトで持ち運びが簡単です。フッキング時に一点に力が集中するため、より深く魚にフッキングが可能だ。
ベルモント(Belmont) ゴールドWギャフ
初心者にオススメ。ダブルフックは持ち運び時に幅を取りますが、フッキング時に二点に力が集中するため、浅く魚にフッキングされる可能性が高いが、当然魚がフックに触れる数が増える。
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます!
多くの方に読んでもらい、この情報を広めて頂きたいので、ぜひTwitterやFacebookなどで[シェア]をお願いします。
ランキングに参加中です♪
応援3クリックをいただけると とても嬉しいです♪
↓↓↓
⇒
⇒
クリックありがとうございます。
Pickup!会計ソフト「MFクラウド確定申告」は白色・青色確定申告がずっと無料!
最近、電子レンジでチンすると更に美味いから朝はコレ食べてます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません