マナーとは何でしょうか?
知らなくても学ばなくても将来困る事は保々ありません。しかし社会では「マナーを守れ」とか「マナー悪化」と言われています。
何故マナーを守らなければならないのでしょうか?
「男はこうあるべき」とか「女はこうあるべき」など誰が決めたのでしょうか?
ルールは誰が決めたのでしょうか?それを守る事で何が得られるでしょうか?
答えは「安心感」です。これを「教養」と言う人もいます。
私達が、社会と関わり合いを持ち社会性を営む為の、ルール化されていない共通認識です。
自分の価値観が正しいと、人に注意をする人はいませんか?
子供連れのお母さんが電車の中でスマホ触っていると、隣の人が注意する光景を!しかしお母さんは子供の為に病院の予約をしていました。えっ後ですればいいって?事前予約不可の病院なのにですか?
【誰もが自分の視野の限界を、世界の限界だと思い込んでいる。】ドイツ哲学者 ショーペン・ハウエル
ゴミを捨てて帰る人がいます。また、ゴミを拾って帰る人がいます。
【善なる者は、吾れ之れを善とし、不善なる者も、吾れ亦た之れを善とせん。徳、善なればなり。】中国の哲学者 老子
画一的なルールから逸脱できるのが人間の特性です。
サルから進化した人間なのに、サルはあまりにも善です。自然から与えられた物に密着し終わる植物に対して、遺伝情報を受け継ぎ伝統を背負いその伝統に反抗する事で新しいものに作り替える人間。個々が人格を持ち信念をもっています。
人格を持つということは、幼児、障害、奴隷の状態ではなく主体性を持ち所有性を持ち一貫性持っていることに加えて責任性を兼ね備えた人を人格を持った人と言います。
「内弁慶の外地蔵」と言う言葉の通り、私達は対人関係においてそれぞれを使い分けています。コレを個人的な人格と社会的な人格をそれぞれで使い分けて生きています。
人との関わり合いが増える程、それぞれの自分が増えていきます。
普段まじめな人がゴミを捨てる人だったなんで話も、その時々で別々の人格として振舞っているからです。
芸能人などは、テレビに出ている時と本当の自分との乖離が激しいと病んでしまいます。芸名から始まり求められる自分を表現しなければならないからです。芸能ニュースは、そんな人の落差を報道しているにすぎません。
- 釣りをしている人格がゴミを捨てない人格である事
- 釣りをする人格が、釣果よりも漁業関係者を優先する事
- 釣りを楽しむために、魚を粗末にしない事
言うのは簡単で現実は、次々に堤防が閉鎖されています。
【人間はそもそも邪悪な生き物なのだ。だからこそ法律の中に放り込まねばならぬ。人間を善だと言っても平和にはならなかった。】ドイツの哲学者 カント
このブログでも、釣り場を守ろうよと呼び掛けていますが大きなお世話かもしれません。
【他者への没頭は、それが支援であれ妨害であれ、愛情であれ憎悪であれ、つまるところ自分からの逃避の一手段である。】アメリカの社会哲学者 エリック・ホッファー
私達は、それぞれに主義主張を持っていますが、どんな主義でも主張であっても最後に目指しているのは幸福なんです。その幸福の形が違うだけで、幸福になるための選択肢が違うだけなのだから、より多くの幸福が手に入る方法を考えましょう。
その一つが釣り場のマナーだと信じています。
コメント