スタッドレスタイヤを自宅で保管する正しい方法や場所とは?タイヤ保管サービスって?料金は?メリットとデメリット【軽自動車・普通車・大型車対応】

車用品
スポンサーリンク

普通(夏)タイヤとスタットレスタイヤの交換の季節が来ましたね。夏タイヤからスタットレスタイヤに履き替えた人も多いでしょう。しかしタイヤを正しく保管できていますか?

カー用品店やディーラーのタイヤ保管サービスを利用してタイヤを保管している人も多いと思います。

近くにタイヤ保管サービス店が無い場合は、倉庫など自宅で保管して、自分でタイヤ交換をしている人もいますよね。

自宅でタイヤを保管している人の為に、タイヤの保管場所や方法を紹介します。

スポンサーリンク

タイヤの保管方法

保管前に水洗い洗浄をする

タイヤ交換したタイヤは長期間走行していたので路面の汚れ等が付着しているので汚れています。

スタットレスタイヤの場合は、冬の路面に敷かれた融雪剤(塩化カルシウム)などが付着しタイヤ(ゴム)やホイール(金属)に良くありません。

そもそも路面上には化学物質などが含まれている場合が多く、長期間汚れた状態で放置した場合、錆や色ムラの原因となる場合があります。

保管前に、水洗い後に完全に乾燥させる!

保管時の空気圧

ホイール付き又はタイヤ単体で保管すると思いますが、ホイール付きの空気圧が掛かった状態で長期間保管する場合は、適正値の半分程度にしてから保管をして下さい。

空気圧を半減させる理由は、保管中にタイヤのゴム等に負担(加圧)をかけない為です。

エアゲージで確実に適正値の半分に空気を抜くことが出来ますよ。

ホイール付き:横積み、タイヤ単体:縦横積み

タイヤの保管方法として、横積みと縦積みがありますが

ホイール付きで保管する場合横積みにします。縦積みで保管するとホイールの重さがタイヤの地面と接地部分に加わり続けるので、設置部分のタイヤが変形する恐れがあります。

タイヤ単体で保管する場合縦積みでも横積みでも構いません。縦積みの場合は転がってしまわないようにゲージ(棚やラック)に入れて保管すると良いです。

半年程度の保管なら問題ありませんが、年単位の長期間保管する場合は、タイヤの一番下に置くタイヤと上下を入れ替えると変形等を防げるのでおすすめです。

保管場所は、直射日光が当たらず湿気が無い場所

タイヤはゴム製ですから直射日光等に含まれる紫外線は劣化や変形の原因となります。

タイヤは日陰に保管してください。

湿気もタイヤとホイールに良くありませんから、湿気が高い場所などに保管する事は可能な限り避けて下さい。

物置などの空気の循環が少ない場所での保管する場合には、定期的に扉を開けて空気の入れ替えを行って下さい。

タイヤを直接地面や床に置くとタイヤの色が移る事が多々あるので、段ボールに入れるなどして保管してください。

ビニールをかける

タイヤ保管中にビニールで覆うことで、ホコリや汚れの付着やゴムに配合された油分が経年劣化によって揮発する匂いが充満する事を防げます。

タイヤ保管用ビニール

安価なビニルは破れて持ち運びが困難なので取っ手付きのコレなら繰り返し使えて経済的です。

タイヤ保管用圧縮ビニール

ビニールと違いコンプレスフィットをタイヤに被せて、家庭用掃除機で袋の中の空気を吸引して圧縮!!タイヤの真空パックで保管が出来ます。

オールシーズンタイヤは得か損か?

タイヤ交換が面倒な人の為に、オールシーズンタイヤが販売されています。北海道など豪雪地帯に住む人はスタットレスタイヤやチェーンが必須ですが、積雪が殆どなく雪の日には外出しない方にはオールシーズンタイヤの選択もありです。

しかし、オールシーズンタイヤは溝のヘリが速いなどのデメリットがあるので、頻繁に車を使う方はスタットレスタイヤと夏用タイヤの購入が長期的に見てお得です。

タイヤ保管サービスって?料金は?メリットとデメリット

タイヤ保管サービスとは、冬期間に使用しない夏用タイヤを冬期期間にナチ用タイヤをカー用品店やディーラーで有償(有料)保管サービスです。

保管料金は、地域差や各ショップによって異なるので一概にいません。詳しくは、お近くのショップにお問い合わせください。また、車へのタイヤの脱着は別料金の場合が殆どです。

私達のメリット

タイヤ保管サービスのメリットは、自宅にタイヤを保管する必要が無いので、室内や倉庫などのスペースを有効活用できます。

タイヤを自宅やアパートまで運ぶ必要も無いので女性でも安心で楽ですね。

タイヤの空気調整や室内の直射日光が当たらない専門の保管倉庫に保管されるのでタイヤの劣化の心配もありません

私達のデメリット

タイヤ保管サービスを利用する事で最大のデメリットは、交換時期はいつでも交換できるものではありません

タイヤ保管倉庫と店舗が別の場所にある場合が多いので、事前の予約が必要です。

タイヤ交換をしたい日の10日~2週間以上前の事前予約が必要ですから、店舗にて確認してください。

タイヤ交換の多忙期には交換時期が遅くなる可能性もあります。

ショップ側のメリット

タイヤ保管サービスを利用して頂くことで、ショップはお客の囲い込みが可能となります。

タイヤ保管と同時にタイヤの交換時期をお客様にお伝えし、新しいタイヤの販売に繋がります。

各社のタイヤ保管サービス

オートバックス

オートバックスでは、タイヤ保管サービスを行っています。スタッドレスタイヤまたはノーマルタイヤを保管することができます。

デメリットとしては、整備レベルが店舗によって異なる。

タイヤのみホイールのみの保管は出来ません。
公式サイト オートバックスのタイヤ保管サービス

イエローハット

イエローハットでは、タイヤホイールセットを一定の期間預けることができます。

デメリットとしては、整備レベルが店舗によって異なる。

公式サイト イエローハットのタイヤ保管サービス

タイヤ館

タイヤ館は、倉庫業の免許を取得した倉庫にて保管を行うので安全性とサービスが良いです。

デメリットとしては、整備レベルが店舗によって異なる。

ジェームス

ジェームスは、タイヤ保管サービスを行っています。

デメリットとしては、整備レベルが店舗によって異なる。

預かり期間として、冬季(夏用タイヤ預かり)で4カ月間・5カ月間・6カ月間と夏季(冬タイヤ預かり)で7カ月間・8カ月間・9カ月間があります。店舗や地域によって価格差があります。

トヨタディーラーステーション

トヨタに限らず各ディーラーがタイヤ保管サービスを行っています。ワンシーズン保管サービスですから、次回のタイヤ交換まで保管してくれるので、車購入時に契約する方が多くいます。

デメリットとしては、工賃が高い。

終わりに

タイヤの保管や交換など少しの整備不良で重大事故に繋がりますから、工賃の安さやタイヤ価格の安さも大切ですが、車と自分の安全性が納得できる所に任せた方が安心です。

悪質な人を除いて、親切でアドバイスしてくれる人も沢山いるので自動車整備士の注意等は心に留めて交換時期は見極めましょう。

一般的にディーラーよりも大手カー用品店の方が保管料金が安い傾向がありますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました