ショアジギング 広島の堤防から初の80cmオーバーのブリをゲット!#広島釣り こんにちはカイエンです。広島でブリ釣れたマスヨ山口県の周防大島でも堤防や磯場から青物のブリクラスをゲットした方がいます。広島県の島で青物の釣果が出てきましたね。広島でブリが釣がれたよ江田島方面特に鹿島からカンパチクラスも釣れていますが、ベイ... 2022.11.13 ショアジギング釣行速報餌釣り
ショアジギング 広島の堤防から初の80cmオーバーのブリをゲット!#広島釣り こんにちはカイエンです。広島でブリ釣れたマスヨ山口県の周防大島でも堤防や磯場から青物のブリクラスをゲットした方がいます。広島県の島で青物の釣果が出てきましたね。広島でブリが釣がれたよ江田島方面特に鹿島からカンパチクラスも釣れていますが、ベイ... 2022.11.11 ショアジギング餌釣り
エギング 江田島ー倉橋で【イカ爆釣ポイント】フラッシュブーストでアオリイカを狙う こんにちはカイエンです。シマノからフラッシュブーストを持って釣行してきました。インスタグラムやツイッターでの釣果を見て気になっていたんですよね。購入前からの期待値が高かったので、現実でも爆釣するだろうエギのポテンシャルが高いから初心者の私で... 2022.11.10 エギング
キッチンツール オキアミやサワラの臭さを”ステンレスソープ”か”お酢”で洗うと匂いの元から撃退するぞ!ニンニク、玉ねぎ匂も取れるよ こんにちは、カイエンです。釣りをしていると避けれない嫌な臭いサビキ釣りやサワラ・サゴシなど独特の匂いが手について取れないことがある車に乗ってもその匂いが充満して、釣行後も不愉快な気分だし、誰かが乗った時に臭いと言われたらショックですよね”ス... 2022.11.06 キッチンツールシンク回り洗面・バス・トイレ釣りその他雑貨餌釣り魚料理
釣行速報 広島今日の草津港の様子は、サヨリが釣れてるけどスレてる印象。 こんにちはカイエンです。草津港の様子を紹介しますね。広島の草津港の様子早朝から多くの釣り人でにぎわう草津港ですが、満潮の前後1時間が勝負の印象があるので、本気で釣りをしたい方は朝から場所をとって気長に釣りを楽しもう!サヨリ釣の釣果も落ち着い... 2022.11.06 釣行速報
魚料理 【4選】ブリ、ハマチ、サーモンを切って混ぜるだけの簡単料理を紹介するぞ こんにちはカイエンです。青物釣行に出かけて、毎回醤油で食べるのは飽きました。切って醤油をつけるくらい簡単なレシピを紹介しますね。簡単、楽で時短は全てに優先する料理の秘訣魚料理を紹介します基本的に同じような調味料で4種類作れるので、刺身で魚を... 2022.11.05 魚料理
魚料理 船酔い・車酔いには”コーラ”が良いぞ。酔いやすくなるから柑橘系の飲み物は避けてね こんにちはカイエンです。船酔いと車酔いがさけれない釣り旅ですが、軽減してくるれる飲み物として”コーラ”が優秀ですよ!酔いやすくなるので避けた方が良い飲み物が、柑橘系のドリンクで炭酸が入っていても避けた方が良いですよ。 2022.11.04 魚料理
釣りその他 3人でビキニを着て氷上で釣りをする釣りガールがカオスだけど大盛り上がりの話 #釣りガール #ビキニ #水着 #bikini #fishing こんにちは、カイエンです。朝マズメの青物狙いでも寒くなってきましたね。ビキニ釣りガール意味不明の氷点下にビキニを着て氷上で釣りをする釣りガール3名がカオスすぎ色々な釣りガールが増えてきましたねガチな釣りの釣りガールが増えている印象が面白い傾... 2022.10.28 釣りその他
釣り 広島でショアジギングしてたらブリが釣がれた。広島県や周防大島の青物傾向も紹介するよ こんにちはカイエンです。山口県の周防大島でも堤防や磯場から青物のブリクラスをゲットした方がいます。いよいよ広島県の島で青物の釣果が出てきましたね。広島でブリが釣がれたよ江田島方面特に鹿島からカンパチクラスも釣れていますし、江田島方面では青物... 2022.10.28 釣り釣行速報
ラインシステム 青物狙いのジグの結びは、パロマー&イモムシでブリ・ヒラマサが釣れるぞ!PEとリーダの組み合わせも紹介する #イモムシノット #ショアジギング #結び方 #釣り初心者 #釣り #ノット #パロマーノット #ジギング #釣り糸 こんにちはカイエンです。青物狙いのショアジギングやジギングで使っている結び方を紹介します。青物狙いのジグの結び使っているラインとリーダーの組み合わせは、PE2号、リーダー40LB前後を使っています。PEとリーダーをFGノットで結んで、リーダ... 2022.10.20 オフショア(船釣)ショアジギングノット(結び方)ラインシステム
ラインシステム 青物狙いのジグの結び方、イモムシノットは最低上下に2回〜4回づつで十分な強度だぞ。曲がる理由と解ける理由も紹介 こんにちはカイエンです。イモムシノット青物釣りのジギングの定番結び、イモムシノットは最低上下に2回〜4回づつ編み込みをしてます。強度自体はこの回数で十分出ます。4回目以降の編み込み回数は本線の保護をどこまでするかだけの意味でやってます。サワ... 2022.10.16 オフショア(船釣)ショアジギングノット(結び方)ラインシステム
DIY 1秒で完成する”もやい結び”の方法を紹介。 1秒”もやい結び”の方法を紹介。試してみてね早くて簡単な方法を覚えると便利ですね。写真と図で見る ロープとひもの結び方大全posted with ヨメレバロープワーク研究会 西東社 2020年12月25日頃楽天ブックスで調べる楽天koboで... 2022.10.16 DIYアウトドア・自転車・スポーツラインシステム