スポンサーリンク
中国

初めの中国旅行を安全に快適にする為に注意する事【衣食住】

初めての海外旅行は、体調を崩しやすいし、文化も習慣それに言語も違うので戸惑う事が多いですよね。初めから知っていれば防げる危険も多々あるので紹介していこうと思います中国旅行に必要な書類中国旅行に必須の書類と16日以上滞在する場合に必要な書類が...
釣りその他

中3男子ふたりがパンチとキックで100kgのマグロを捕獲

2019年は、豊洲移転後の初競りで3億円のマグロが話題になりましたが、鹿児島県の海岸でもマグロを素手で捕まえる猛者が現れました。これに”密漁では?”と言う意見がありますが、結論から言えば問題がありません。詳しくは下記をご覧ください 関連記事...
釣りその他

【シンク片付けシート】魚を捌いて片付けでまだ消耗してるの?

魚釣り後に帰宅してする事と言えば下処理ですよね頭を取って、内臓を出して皮を剥ぐ一連の作業それがアジなど数十匹になれば量が物凄い事になってしまうシンクの中が内臓で溢れかえり、掃除も大変って方も多いのでは?私も前に120匹も捌いた時の処理には苦...
スポンサーリンク
釣行速報

サビキ・泳がせ釣り/周防大島(山口県大島郡)

竿始めは山口県大島に決めた!今年はロッドやリールの洗浄とグリスアップもしてコンディションは完璧関連記事リールメンテナンス【水洗い洗浄】スピニングリールスピニングリールの簡単グリスアップ!メンテナンス法。ダイワとシマノ共通の工具・グリス・オイ...
中国

中国のvisa(ビザ・査証)申請に必要な書類の【中国ビザ申請書記入例】

中国ビザを取得しようと考える人で、緊急的に欲しい方は、専門の代理店に頼むことをお勧めします。万が一不備があった場合、再度申請をする必要があり時間的に間内合わないはずだからです。関連記事【4社の料金比較】中国のvisa(ビザ・査証)申請の代行...
日本

冬の福岡ー沖縄(那覇)ー鹿児島(与論島)の旅(見所や所要時間など)

そうだ沖縄に行こう!しかも12月31日に出発なんだよつまり正月を絶景で過ごそう!?福岡空港→飛行機→那覇空港→フェイリー→与論空港⇒那覇空港⇒福岡空港と言う小旅行です。旅の目的今回は、那覇で出雲大社の沖縄分社で初詣、それから「死ぬまでに行き...
旅のおススメ小物

2018年の活動を振り返り、良かったやつ8選を紹介するぞい

1年は早く、今年は10程度の釣行でした。えっ少ないって!!?まぁしゃぁないっす。今年は中国に良く行った年でしたが釣りも程々に出来たと思っています。そして今年は災害の年だったと思います。全停電・台風・高波・地震・火災が各地で起き困難な一年とな...
釣りその他

ライン(糸)のメンテナンス

ラインのメンテナンスは見逃しがちですが簡単です。PEラインの釣行ならばフッ素化合物でコーティングするだけで。細いラインでもトラブルの軽減し、飛距離の向上や沈没速度の向上が見込めますからエギングなどをする方には是非オススメです。糸巻き機などを...
釣りその他

ロッド(竿)のメンテナンス

ロッドにはリールが取り付けてありますが、使いっぱなしの状態では様々な不具合が生じます。ガイド部分に付着した塩や汚れが蓄積すると、ラインの滑りが著しく悪くなりPEやラインにもよくありません。水分と錆が発生した状態を放置し続けるけると破損の原因...
釣りその他

スピニングリールの簡単グリスアップ!メンテナンス法。ダイワとシマノ共通の工具・グリス・オイルも紹介

年末年始の竿納めや竿初めのタイミングで私は、オフショア(海釣り)でのスピニングリールのメンテナンス&グリスアップを1年に1回程度行っています。滑らかな回転と巻き心地を維持する簡単な方法を、自分で行いたいと思っているので実践していきましょう。...
日本

広島でホルモンが美味い店😋は2店だけ(大福食堂といち。)

焼肉で何が好きですか?私は、ホルモンが好きなんで一人で8人前も食べたことがあるくらい肉よりホルモンが好きなんですよねでもねホルモンがマジで美味い店って少ないんですよ😢硬くてゴム食ってるのかってなる残念なホルモンが多いんですよね完全に下処理が...
釣りその他

釣り納めにリールメンテナンスだけで満足してるの?【ウェアを宅配クリーニング】で、初釣行に行きませんか?

釣り納めの年末に、リールメンテナンスをする方も多いのではないでしょうか?私も今リールメンテナンスをしていますが、冬の防寒着のメンテナンスは見逃しがち!年末年始は忙しくて暇がない人も多いのでは?そんな時にはクリーニングに出してみてはどうですか...
スポンサーリンク