伝統産業の印鑑業界さん『印鑑で届け出ろ!オンライン化するな!でも金はくれ!』しかし倒産へ

株・銀行・お金・クレジットカード・保険
スポンサーリンク

印鑑使ってます!?

  • 宅配便が来て「印鑑はどこだっけ?」⇒サインで良い
  • クレジットカードの利用もデジタルサインで良い

日本の各種行政サービスを利用する場合に物理的に判子が必要になるよね。

印鑑は、個人店の手彫りから機械で彫刻・大量生産でフランチャイズやネット販売が主流となったし先行きが怪しい。

1971年に創刊された日本で唯一の印章業界誌『月刊現代印章』の真子茂・編集長は「日本でハンコがなくなる事態は考えにくい」とする。

「ハンコは本人認証というよりは、“確かにこれに同意した”という意思表示の証拠としての意味が大きい。だから静脈認証や生体認証ですべて代替はできない。
出典元・引用文献:世界で日本だけが続ける「ハンコ文化」 なぜなくならない?

参考無断で上司の印鑑100回超押す 区役所職員を懲戒免職 神戸

スポンサーリンク

倒産へ

印鑑やさんの旭フォトマイクロウエアは、1982年に設立し年商は約5億円あったが事実上の倒産へ

参考資料・参考文献:旭フォトマイクロウエア(株)(東京)/民事再生申請

印鑑業界に逆風

市場が縮小する中で勝ち抜くには厳しい現実がある中で、印鑑業界が日本政府へ、「デジタル・ガバメント実行計画」に関する要望書を提出した。

印鑑業界

  • 公益社団法人 全日本印章業協会
  • 全日本印判用品商工連合会
  • 全国印章業経営者協会

そもそも「デジタル・ガバメント実行計画」は、行政手続きのオンライン化に伴い印鑑不要となる内容だったので、印鑑業界が反発した形となった。

「デジタル・ガバメント実行計画」

同意できない概要

  1. 行政手続きにおける本人確認での押印の見直し。
  2. 法人設立における印鑑届出の義務の廃止。
  3. 民間同士で社会慣習上おこなわれている押印と書面による取引について、政府が書面によらないデジタル取引を促す。

要望の概要

  1. 印鑑不要の施策の説明会の開催。
  2. 「デジタル・ガバメント実行計画」の「法人設立における印鑑届出の義務の廃止」の再考。
  3. 「民間手続きにおけるオンライン化の推進」の白紙撤回
  4. 印章業界が被る被害に対する国の売上の補填

弁護士と司法書士も後押し

印鑑業界の他にも日本弁護士連合会日本司法書士会連合会も反対をしてます。

『法人登記で印鑑レスにしても、銀行設立時に印鑑が必要だから意味ないぞ』と指摘されています。

Left Caption

沈黙さん

確かにそうだ!!

参考資料・参考文献:「法人設立手続のオンライン・ワンストップ化」に関する意見書

本当の所は・・・・

そもそものデジタルファースト法で、法人設立時に企業は公証人による定款認証(弁護士または司法書士が認証をする)が簡略化が盛り込まれているので、反発をしているのだろうな。

面倒で複雑だから頼むけど、簡単になったら頼む必要が無いかね。

結果・・・・

全国印章政治連盟や業界団体の活躍もあってか、

2019年中に商業登記法改正し、2020年までに任意化する目標だったが、2019年中の国会審議に提出されない見通しらしいぞ。

参考資料・参考文献:『印鑑なしで法人登記』法案提出を見送りへ。自民党議員「印鑑業界の意見がすべてではないが…」

印鑑で食べて行る人々には、恐怖でしか無いですよね。整体師の業界と同じくリラクゼーション業とかが市場の奪い合いをしている感が似ている。

印鑑レスの時代はまだ先だね

デジタルファースト法案では、印鑑制度を無くす案が盛り込まれているわけでありません。

Left Caption

沈黙さん

法人会社を設立するにあたって印鑑が必要なんですよね。
Right Caption
それって本当に必要なものなのかしら?
Left Caption

沈黙さん

「法人設立における印鑑届出の義務の廃止」の実現に向けての資料を法務省民事局が作成したんだ。
Right Caption
どんな内容なの!?
Left Caption

沈黙さん

会社の登記は、オンライン申請が可能なんだけど、印鑑届出書は、オンライン提出が不可なんだよ。
登記所に持参又は郵送でのみ提出ができる仕組み。
Right Caption
なんでオンライン出来ないの?
Left Caption

沈黙さん

義務化されてるからだよ。だから、法人登記時の印鑑届出の任意化を考えているんだ。
Right Caption
任意って事は不要なの?
Left Caption

沈黙さん

印鑑証明を届け出ない者は、商業登記電子証明書を使うんだ。
Right Caption
商業登記電子証明書って何?
Left Caption

沈黙さん

要するに物理的な印鑑を電子的な判子になるんだよ。印鑑を作る必要が無いんだ。
Right Caption
だから、印鑑業界が反発しているのね。
Left Caption

沈黙さん

海外では、サイン文化で毎回サインが大変だから、サイン用スタンプがある。今後は判子はあるけど物理的に彫る印鑑が残るか分からないね。
Left Caption

沈黙さん

銀行では、印鑑を必要としないサービスの実装が加速しているから、法律で縛られない範囲はドンドン印鑑不要で良い場面が多くなっていくだろうね。
Right Caption
つまり、ロビイングは効果があるという事ですね!!
Left Caption

沈黙さん

印鑑レスなど行政システムをオンラインで行う事は、TPP(TPP協定交渉について – 内閣官房)に盛り込まれているからだと思うよ。
by カエレバ

 

終わりに

日本中で認知され流通している印鑑が直ぐにデジタルに移行するとは思えません。

ガラケーを使う理由と同じで[慣れてて今更新しいのもを覚えられないよ]と。

印鑑には印鑑のメリットが存在し生態認証が無理な場合も考えられますよね。

印鑑があれば誰でも代理決済が可能。

印鑑業界などが損をして誰が得をするのでしょうか?

TPPに関する布石なのは容易に想像がつくけど・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました