【OBS Studio】の詳しい使い方・設定方法[YouTube Live編]

ネットサービス
スポンサーリンク

【OBS Studio】を使って「YouTube Live」したい場合に必要な設定を紹介します。

スポンサーリンク

【OBS Studio】の設定

「OBS Studio」を起動

【設定】を選択

【配信】タブを選択し、下記の設定をする

  • 「サービス」を「YouTube / YouTube Gaming」を選択。
  • 「サーバー」を「Primary YouTube ingest server」を選択

YouTubeにアクセスし、【📹】を選択し、【ライブ配信を開始】を選択

【エンコーダ配信】タブを選択し下記の設定をし、【エンコーダ配信を作成】を選択

  • タイトル欄に適当な【名前(テストなど)】を入力
  • 【公開】を選択、【エンコーダ配信を作成】を選択

【ストリームキー】の横にある【コピー】を選択

「超低遅延」を【⦿】を選択

YouTubeの画面がOBS画面よりも遅れ(映像処理の多段化の為の遅延)て表示さるので、「超低遅延」を【⦿】にする事で遅延が約3~5秒程度に抑えられる場合があります。

YouTubeの画面を閉じる

ストリームキーをコピーする事が目的なので、今回は配信は行いません。

先ほどの【OBS Studio】>【設定】>【配信】タブを選択した画面の、【ストリームキー】にペースト、【適応】を選択、【OK】を選択

YouTube Live用の各種設定

【設定】を選択

【出力】タブを選択し、下記の設定をする

  • 「出力モード」を「詳細」を選択
  • 「エンコーダ」を「x264」以外を選択
「QuickSyinc H.264」など
  • 「配信サービスのエンコーダ設定を適用する」を「☑」する
  • 「レート制御」を「CBR」を選択
  • 「ビットレート」を「3000 Kbps」を選択
YouTube生配信時の解像度/fpsごとの推奨映像ビットレート1080p、60 fps→4,500~9,000 Kbps
1080p、30 fps→3,000~6,000 Kbps
720p、60 fps→2,250~6,000 Kbps
720p、30 fps→1,500~4,000 Kbps
480p、30 fps→500~2,000 Kbps

【音声】タブを選択し、下記の設定をする

  • 「ディスクトップ音声」を「規定」を選択
  • 「マイク音声」を使用するマイクを選択
Right Caption
可能ならば、ヘッドホン(イヤホン)の着用を推奨します。ハウリングなどの音声が二重に聞こえるなどを防ぐ事が可能です。動画配信においても音声が一番重要な要素になります。

【映像】タブを選択し、下記の設定をする。【適用】を選択し【Ok】を選択

  • 「出力(スケーリング)解像度」を「1280×720」を選択
  • 「最小フィルタ」を「ランチョス(先鋭化スケーリング、36のサンプル)を選択
YouTube生配信時の解像度/fpsごとの推奨映像ビットレート1080p、60 fps→4,500~9,000 Kbps
1080p、30 fps→3,000~6,000 Kbps
720p、60 fps→2,250~6,000 Kbps
720p、30 fps→1,500~4,000 Kbps
480p、30 fps→500~2,000 Kbps

OBSに映像を出力

[YouTube Live]で表示させたい映像を選択します。

【+】を選択、視聴者に見せたい素材を選択

  • ウィンドウ画面を視聴者に見せる場合:「ウインドウキャプチャ」
    常時必ずウィンドウが表示状態。最小化すると映像が出力されません。
  • Webカメラを視聴者に見せる場合:「映像キャプチャデバイス」>デバイス「Webカメラ」を選択>「OK」を選択
  • ディスクトップ画面を視聴者に見せる場合:「画面キャプチャ」を選択>「OK」を選択
    OBSの画面キャプチャーはデスクトップ画面全体が表示される為、デュアルディスプレイなどディスプレイが複数台接続した状態で、サブディスプレイを指定して使う事をお勧めします。

ライブ配信の開始終了手順

ライブ配信の開始

  1. OBSで【配信開始】を選択
  2. YouTubeで【ライブ配信を開始】を選択
    このタイミングで視聴者に映像が映ります

ライブ配信の終了手順

  1. OBSで【配信終了】を選択
  2. YouTubeで【ライブ配信を終了】を選択
    このタイミングで視聴者に映像が終了します
Right Caption
YouTubeで【ライブ配信を終了】を選択しないと配信が継続した状態になります。

終わりに

コメント

タイトルとURLをコピーしました