iPhone から iPhone に機種変更をする場合のデータ移行は「クイックスタート」が便利。準備・手順・注意点を紹介

スポンサーリンク

2021年3月より「ahamo」「povo」「LINEMO」といったオンライン専用のプランが開始しました。

その際に、端末を変えた方も多いのではないでしょうか?

私も、iPhoneの機種変更の時に必要なデータの移行作業が憂鬱でした。

憂鬱な日々とは”さよなら”できます
移行作業も非常になりました。

安心して下さい

今回から「クイックスタート」が使えるようになったので紹介します。

スポンサーリンク

クイックスタート

クイックスタートはiOS 11以降、データ移行はiOS 12.4以降の機能です。

iPhoneの機種変更はクイックスタートを使って行うのがオススメです。

クイックスタートを利用しない場合は、iCloudやiTunesを利用することになります。

準備について

  • 既存の古い端末のiOSバージョンが12.4以降である必要があります。
  • 新品の新しい端末は、初期設定をしていない初期化状態の端末の必要がありあます。

iOSバージョンが12.4以降ならiPhoneに入っている電話帳やメッセージ、写真、音楽データが新しいiPhoneに直接データ移行が可能です。

新し端末で、既に設定などが行われている方は、一度初期化するする必要があります。

その際に、端末内部の全てのデータや設定情報が消えますから、必要な方はバックアップを取ってください。

iPhoneの初期化の方法

    1. 「設定」アプリを開く
    2. 「一般」を選択
    3. 「リセット」を選択
    4. 「全てのコンテンツと設定を消去」を選択
    5. 「今すぐ消去」を選択

全てのデータが削除されます。

OSのバージョン を最新にアップデートしてください。

ストレージ容量は、古いiPhoneの容量と新しいiPhoneの容量が同等以上の必要があります

新しいiPhoneの容量が古いiPhoneの容量よりも少ないとコピーできない可能性があるので、写真などをバックアップ後に削除などして使用容量を減らす必要があります。

クイックスタートのデータ移行ではPCは不要です。

iPhoneをWi-Fiに接続してください。データの移行にはWi-Fiに接続してデータ転送を行います。

Wi-Fi環境が無い方は、Bluetoothのみでデータ転送を行えますが、転送速度が遅く時間がかかったり、途中で接続切れを起こす場合があります。

どちらにしても

データの移行には長い時間が必要ですから、就寝前などiPhoneを使わない時間帯で行う事をオススメします。

注意点について

電話帳やメッセージ、写真、音楽データが新しいiPhoneに直接データ移行されますが、各種アカウントの再登録(再ログイン)や再設定が必要になる一部アプリがあります。

LINEの引き継ぎについて

従来の方法で引き継ぎが行えます。

データ移行前(移行後でも可能)に古いiPhoneで「引き継ぎ」を完了させて下さい。

Googleアカウントについて

GoogleマップやGメールなどGoogleアカウントと紐づけされたサービスは、もう一度ログインが必要になります。

古いiPhoneから新しいiPhoneにデータ移行後に、新しいiPhoneでログインを行ってください。

Suicaやクレジットなどについて

古いiPhoneでWalletの登録済みの「Suica」を選択し、「このカードを削除」を選択し、「削除」を選択してください。

その後に

新しいiPhoneでWalletアプリを起動し「続ける」を選択し、「Suica」を選択し、「名前」と「残高」を確認し「次へ」を選択すると追加できます。

ゲームアプリについて

インストール済みの一部のアプリは、アカウントの引継ぎが必要な場合があります。

詳しい手順は、各種ゲームアプリ内などで確認して行ってください。

クイックスタートの手順

  • 古いiPhone(データー移行させる使用中の端末)
  • 新しいiPhone(データを移行させたい初期化状態の端末)

古いiPhoneのSIMを新しいiPhoneに差し替えてください。

新しいiPhoneの電源を入れ、古いiPhoneの真横において下さい。

古いiPhoneの「Bluetooth」を【ON】にし、「Wi-Fi」に接続してください。

新しいiPhoneに「言語設定」が表示されます.

新しいiPhoneに「国または地域を選択」が表示されます。

新しいiPhoneに「クイックスタート」が表示されます。

古いiPhoneに「新しいiPhoneを設定」というポップアップが表示されるので、「続ける」を選択してください。

iPhoneのログインロックが掛かっている方は、「ロックを解除して続ける」を選択。

新iPhoneに円形状のアニメーションが表示されます。

古いiPhoneにカメラのファインダーが表示され、新しいiPhoneの丸いアニメーションを表示に、ファインダーに丸いアニメショーンを収めます。

「新しいiPhoneの設定を完了」と表示されます。

新しいiPhoneに古いiPhoneのパスワードを入力が求められます。パスワードを入力します。

新しいiPhoneでアクティベイトが開始されます。

各種、TouchID・Face ID・Apple IDなどの設定を行います。

Apple Watchの登録済みの方は、その設定情報も移行するか選ぶことが出来ます。これらの設定は後からも設定が可能です。

転送方法を【iPhoneから直接転送する】選択する

【iPhoneから直接転送する】は、「クイックスタート」の意味です。

「データを転送」から【続ける】を選択します。

データ転送が開始されます。

64Gbで約30分程度かかりましたが、iPhoneの容量次第と思います。

古いiPhoneから転送が完了すると新しいiPhoneが再起動します。

これで、新しいiPhoneが利用可能になります。

新しいiPhoneでは、App Storeから古いiPhoneでインストールされていたアプリの再ダウンロードが始まります。

インストールが完了すると使えるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました