魚釣れてます?
本当に釣れないんですよね~
堤防も船も・・・
回数が原因と言われるかもしれませんが、漁師も遊漁船の船長もみんな同意見だったんですよ!!!
釣りのプロが自覚するレベルで危機感を覚えるレベルが”今”なんですよね
その時の会話を紹介します。
海が食べられなくなる日
専業でやっている人々の漁獲量
国連食糧農業機関(UN FAO)の『世界漁業・養殖業白書 2018年』によると、世界の漁業の33.1%が持続可能な水準を超えて漁獲されています。
水産物の漁獲量・生産量によれば、1位の中国に比べて日本はその約19%程度です。
- 中国が1%のダイエットをすると815,291.59[t]
- 日本が1%のダイエットをすると43,432.57[t]
もうね全然話にならない
順位 | 国名 | 2016年(単位:トン) |
1 | 中国 | 81,529,159 |
2 | インドネシア | 23,200,421 |
3 | インド | 10,785,334 |
4 | ベトナム | 6,420,471 |
5 | 米国 | 5,375,386 |
6 | ロシア | 4,947,253 |
7 | 日本 | 4,343,257 |
私達は常に弱者を責めます。資産家よりも金持ちを責める事も専業漁業者よりも釣り人を責める様に、しかし考えなければなりません。
相手が弱者であり、反撃に出ても相手にならないくらい発言力も権力も資産も無いのです。
本当に見るべきものから目を逸らし続けた結果は、悲惨としか言えません。
国別のTAC(漁獲枠・漁獲可能量)というのがあり、制限を設けていますが、各国から批判の声があるのも事実で、『魚種すべてが漁獲量よりも漁獲枠が大きすぎる』という問題です。
2020年に東京オリンピックがある事を知っていますが、以下の内容を知っていますか?
SDGs14.4より
2020年までに、漁獲を効果的に規制して、乱獲や違法、無報告、無規制(IUU)漁業及び破壊的な漁業慣行を撤廃し、科学的情報に基づいた管理計画を実施することにより、実現可能な最短期間で水産資源を、少なくとも各資源の生物学的特性によって定められる持続的生産量のレベルまで回復させる。
MSCを知っていますか?
MSC(Marine Stewardship Council・海洋管理協議会)認証とは、「海のエコラベル」と呼ばれる青いラベルのことです。
公式サイトMSC エコラベル
近々の例だと、株式会社マルト水産が、瀬戸内海のカキ漁業でMSCの認証取得を目指して本審査に入りました。
残念な所はホームページが見にくい、購入ページまでが長いな。もっと見やすく作ってくれると助かる!!
楽天だけで買えるみたいね。
|
終わりに
漁師さんの高齢化(今いる漁師の約4割が65歳以上)、後継者問題などがある日本。世界で漁業は成長産業と言う認識なのにです。
技術的問題は別として、野菜は養殖が主流で天然って殆ど気にしてないですよね。農家って野菜の養殖屋と言える。だけど、魚は天然が人気で、魚で養殖は二流の意識がありますよね。今後養殖が普通の主流になればいいのにね。
コメント