こんにちは、カイエンです。
大潮は釣れるのか?釣れないのか?
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 長潮
- 若潮
「大潮の日の後にある中潮が良い」とよく聞きます
潮の「上げ3分」や「下げ7分」が良いとも聞きますね
普段の釣りと大潮の釣りは昼と夜を分けて考えると簡単です。
満月の日が大潮
夜の海を照らす光が強いのが大潮の日ですから、普段と同じ釣りをするから釣れない結果になります。
私達には夜ですが、海面を照らす光が多いので昼と同じ状況が海中で起きています。
満月と新月で塩分濃度が変わる。
- 満月の時は、塩分濃度が下がるとされています。
- 新月の時は、塩分濃度が高くなります。一部地域では真逆。
塩分濃度の変化によって、魚も移動しているかもしれないね
夜釣りのタチウオ釣りでも、ケミホタルで集魚効果が低くなるし、普段と違う水深にタチウオが泳いでいるから釣りにくくなる。
大潮の干潮時は、水深が低く普段よりも沖や岩陰に隠れる確率が上がり、シャローエリアで釣果が出やすいです。
干満の差が大きいので潮流が速くなり、サビキ釣りならサビキが横に流れやすく釣りにくい状況。魚の移動範囲も広くて時合を逃すと釣れなくなることが多いです。
干潮時や満潮時の潮止まりは、魚も留まっているイメージがあるので、そのタイミングでサビキなどを撒いて集魚したり、コマセを使って溜めておきます。
潮が流れ始めると、溜まったサビキやコマセが広がって魚を寄せることが出来ます。
大潮が釣れない理由
大潮の時は普段と違うよ
- 海流速度が速い
- 時合が短い
- 普段と違うタナ、ポイントに移動している
- ゴミの障害物が多い
- 海水の水温が下がる
- 夜でも明るい
皆さんの地域や釣り場の地形によって異なる戦略が必要になりますね、
終わりに
個人的には、中潮が一番釣りやすいと考えています。
釣り場所に入りやすく、干満差が激しくないのでどのタイミングでも釣りになりやすいからです。
魚種や釣る方によって違うとは思いますが、参考になれば幸いです。
コメント