青物開幕!広島の堤防からブリが釣れたから釣果傾向も紹介するぞ

ショアジギング
スポンサーリンク

こんにちは、カイエンです。

広島湾は、青物ジギングが好調でメジロからブリサイズをバンバン釣れてますね。

大鳥山が発生して、良型のアジの群れが回遊している様子

商工センターにある草津港もベイトの群れが入っていて、それを捕食にシーバスなどが入ってきている。

堤防外向きでタコ釣りのテクトロをする方も多いですが、草津港全般に釣れていない様子。

隣にある井口港では青物のブリが釣れているので、宮島方面一体で青物狙いのショアジギングも楽しそうです。

サワラ、サゴシも堤防から釣れていて、全体的に釣果が上がっている印象

今回の釣果はコレ

立派なのが釣れています!おめでとう~

春の青物釣りは最高ですね。

ヒットルアーはハヤブサジャックアイ マキノミー 40gで狙って!

呉の音戸大橋のツツジも見頃を迎えようとしていますね。

【広島市内、呉市】トイレ、駐車場ありの好釣り場を紹介する
トイレ、駐車場ありの好釣り場を「広島市内、呉市」で紹介するよ。トイレ、駐車場ありの好釣り場広島市:観音東浮防波堤「広島観音マリーナホップ」観覧車から複合施設まで充実した設備に併設された無料釣り場です。広島市:吉島中工場の海側にある公園「 (...

廿日市方面で岸からブリが上がってますね!!

小方港・大竹港「晴海臨海公園」・飛石港(広島県大竹市)の釣り場紹介
小方港・大竹港(広島県大竹市)の釣り場紹介釣行場所小方港・大竹港魚種コノシロ、チヌ、イカ、メバル、ブリ、カサゴ、キス、ベラ、サヨリ、アジ、イワシ、コウイカ利便性防波堤あり 駐車場あり トイレあり 常夜灯あり小方港・大竹港多田島へのフェリー乗...
地御前漁港(広島県廿日市市)の釣り場紹介
地御前漁港(広島県廿日市市)の釣り場紹介釣行場所地御前漁港魚種コノシロ、ボラ、チヌ、イカ、メバル、ヒラメ、サゴシ、ブリ、タチウオ、キス、ベラ、サヨリ、アジ、イワシ利便性防波堤あり 駐車場少ない トイレなし 常夜灯あり地御前漁港波止カキの捨て...

周防大島でヤズが釣れていますよ

【山口県の周防大島】トイレ、駐車場ありの好釣り場を紹介する
トイレ、駐車場ありの好釣り場を「周防大島」で紹介するよ。トイレ、駐車場ありの好釣り場家房小さな波止からアジングなどが良い白鳥八幡宮の前砂地とコンクリート波止があり、青物からアジ、イカ、カレイ、キスなどが釣れる。宮ノ下緊急避難場所でヘリポート...

 

天気は曇り空だけど、期待をせずに泳がせ釣り用の魚をゲット

エレベーター仕掛けで泳がせ釣りを開始

青物チート釣り法[動画]堤防から”コノシロ”を「引っかけ釣りで」釣り、”エレベーター仕掛け”で「泳がせ釣り」をして【青物】が釣れたよ
こんにちは。カイエンです。広島の堤防から連日青物が釣れていますね。ショアジギングや泳がせ釣りの釣果が多いですが、朝マズメと夕マズメはショアジギングでも釣果が期待できますし、日中はコノシロの泳がせ釣りで釣果が出ています。 竿…ショアジギングロ...

 

広島湾全体から周防大島まで青物の釣果を聞くので、確率は低いけどメバリングと合わせてショアジギもすると楽しいと思う

夕マズメでもチャンスがあるぞ!

 

それでは行ってらっしゃい!!

 

5月の釣りは難しそうですよね

人口魚が瀬戸内海の広島でも釣れ始めたら、メバルやアジが釣れなくなってタチウオもの釣れなくなるかもしれませんね。

この巨大魚が釣りたいね~

 

今年も青物が楽しい季節になってきました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました