中国の車は、クラクションを鳴らしまくる理由とウインカーの出し方の違い

中国
スポンサーリンク

中国に行くと車の運転が荒いよね~と言う会話をした事がありませんか?

街が騒がしいと感じる理由が、タクシーなどの車のクラクションです!

直進しても交差点でも幾度もクラクションを鳴らしまくるのです

だから街はクラクションの音で溢れてうるせぇとなるんですけど、中国人鳴らし過ぎだよね問題

勿論、都心部では減少したような印象を受けますが、日本と比較すると圧倒的に多いし、何故クラクションを鳴らしまくる理由について紹介していく。

スポンサーリンク

運転免許試験からクラクションを考察

中国の日本人向け運転免許試験問題からクラクションに関する問題を一部抜粋した。

現実と合っていないものが多数だが、今後政府はこの方針で人民を教育する事が以下の設問から分かる。

安全運転行為より
3.4.1.36 運転中、携帯電話機を掛けている等注意力が高度に集中した歩行者に出会った 時、 ものとします。A.傍に近づいた時、クラクションを鳴らすB.片側から加して避けるC.通常の度を保持して走行するD.減しクラクションを鳴らして注意を促す

正解:D

 

3.4.1.62 雨の日に走行し、傘をささげと雨衣を着た歩行者が道路での走行に出会った時、 ものとします。
A.正常な度で走行する
B.持続的にクラクションを鳴らし道路の譲り合図する
C.やかに迂回して走行する
D.早めにクラクションを鳴らするとともに、適当に度を低下する
正解:D

 

4.5.2.8 霧の日に運転した場合、多めにクラクションを使用した場合、向こう側の注意を引起すことができます;向こう側車両からのクラクション鳴らしを聞いた場合、クラクションを鳴らして返事するものとします。
正解:正しい

 

悪い気象と複雑な道路の条件下での安全運転知識より

4.5.2.16 濃霧の日に、対向車がクラクションを鳴らしたを聞いた時、適時にクラクショ ンを鳴らして返事するものとします。
正解:正しい 4

出典元・引用文献:中国運転免許切替え案内サイト

現実のクラクションマナーとは

最近の運転免許を取得した世代と過去に取得した世代の20代と50代ではギャップがかなりあり、50代の運転者が多い為、試験通りにクラクションを使ったり津川なったりの教育が足りないのだ。

したがって試験問題と現実とでギャップが出て街中でクラクションを鳴らしまくる事になり、私達が騒がしいなと感じるのだ。

さて、クラクションの意味を考えてみよう!

駐車している車の間を通過する場合、普通に直進すればいいが現実は、クラクションを鳴らして通過する。

「車が邪魔だからどけ動くな」と言う意味で無く、「今から通行するから危険だから車の間から人が出ないでね。車も危ないぞ」という意味でクラクションを都度鳴らしている。

必然的にクラクションを鳴らす機会が増えることになるし、相手が勝手に止まってくれるなんて考えないから、我々からアクションを起こして事故を回避している知恵なんだ。

今後、クラクションに限らずマナーは確実に向上していくと思うが、数年より数十年のスパンで良くいくと思う。かつての日本の運転マナーのようにね。

ウインカーをどこのタイミングで出すか

中国の道路は片道6車線などが普通にある。当然車両の進路変更も頻繁に繰り返されるけど、日本と違う事があるよね。

ウインカーのタイミングは2つあると思う。

  1. 必要なタイミングで出さない
  2. 自分の都合で出さない

それぞれのタイミングについて考えてみよう

必要なタイミングで出さない

車両の進路変更や右左折時などでウインカーを出してアクションをするのが基本的なルールです。

国の試験では以下のパターンでウインカーを出そうよと言っているわけです。

交通安全法実施条例より
1.2.1.54 自動車は左折しようとする時に、早めに__ものとします。
A.左ウィンカーをつける
B.ハザード・ランプをつける
C.右ウィンカーをつける
D.手を伸ばしてその他の車両に注意するように合図する
正解:A
1.2.1.57 自動車は停車する場所を離れる時に、早めに__ものとします。
A.継続的にクラクションを鳴らす
B.ハザード•ランプをつける
C.左ウィンカーをつける
D.手を伸ばしてその他の車両に注意するように合図する
正解:C

 

1.2.1.60 自動車は右折、右へ車線を変更し、追い越してから元の車線に戻し、道路側に 寄って停車する時に、早めに__ものとします。
A.ハザード•ランプをつける
B.手を伸ばしてその他の車両に注意するように合図する
C.右ウィンカーをつける
D.左ウィンカーをつける
正解: C

 

出典元・引用文献:中国運転免許切替え案内サイト

上記のパターンでウインカーを出さない場合、

Left Caption
『この車は何故ウインカーを出さないの私が危ないじゃない』とキレる

ウインカーを出さなかった事にキレている訳でも、出す必要があるタイミングで出さなかったことに事にキレている訳でもないのです。

Right Caption
前の車両がウインカーを出さないせいで、自分の車が危険になった不利益を被ったことにガチギレしているのですよ。

日本人なら。「出すところで出さない」状態に切れますが、中国人は、それによる被害に怒っているのです。少なくとも減速等を不意にさせられたから。

自分の都合で出さない

中国人の運転を見ているとウインカーを出さない事があります。正直日本人もそんな人いるだろうと言う突っ込みは置いておきます。

さて本題に戻ると、「ウインカーを忘れて出さない」よりも「この場合は、ウインカーを出す必要が無い」と自己判断している印象を受けます

つまり、「ウインカーを出すべき」ではなく、車が全くいない場合はウインカーを出さないし、混雑してきたらウインカーを出すように状況によって変えているのです。

勿論、運転手個々の判断によるので、バラバラのタイミングで出す人と出さない人が混在した道路状況になるのです。

運転意識の差

このように運転に関して意識の違いがあるように思えます。

路地に入る際に対向車が既にいる場合、貴方は侵入しますか?停車しますか?

日本人ならば、対向車と道幅を考えて既存の車両と余裕で通行が可能な場合に侵入して通行すると思います。

中国人ならば、対向車と衝突しないレベルならそのまま侵入して通行します。

しかも、ぶつかったら危ないと私が感じるレベルでもギリギリを攻めるのです。

でも本人達はいたって普通なので、あえて表現するなら

日本人の場合 中国人の場合
対向車が減速の必要が無い場合 対向車と事故を起こさない範囲で自分が浸入できる場合

中国人の場合、相手の車両が減速する事は気にせず、相手が自分の為に行動した行為であり自分の為でないので関係ないと思うのです。

Left Caption

沈黙さん

【相手】に重点を置く日本人と、【自分】に重点を置く中国人の意識差でした。

既にそこにいる車両が優先と思うけど、中国の場合そこに遠慮は必要ないのです。

逆に日本の感覚で中国で運転すると交通の妨げになる(笑)

終わりに

日本だとクラクションは最終手段の感覚でパッシングよりも強い意味でクラクションを鳴らすよね。

中国人の鳴らすクラクションは、「通るぞ~」程度の意味合いが殆どなんだ。

正し、自分の通行を妨げる車両に対しては、クラクションを連発させて怒って対応する場合には、クソ本気で怒っているのでガチ喧嘩になる。

これらの感覚は、理屈が分かっても少し慣れに時間が掛かってしまう。

Left Caption

沈黙さん

まぁ日本人と中国人というようにステレオタイプに一概には言えないけどねぇ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました