冬の鰈(カレイ)釣り|釣り方、仕掛け、ロッド(竿)、リールを紹介

餌釣り
スポンサーリンク

こんにちは、カイエンです。

模範的釣り人である船長らがカレイ釣りに行って見事釣り上げたのでシェアしたいと思います。

スポンサーリンク

カレイ釣り

カレイは、エンガワが旨い!という認識しかないのですが、釣る場合は、辛抱が必要らしい。

カレイは”寝て待て”というくらいに早合わせだとバレるタイプの魚だから、冬から春にかけて釣れるけどクソ寒い時期に屋外で待つのは辛すぎる。

カレイ釣りは冬がベストシーズンとされています!

カレイ釣りのエサ

カレイ釣りには、針先に”アオイソメ”を引っ掛ける方法が一般的です。

予算がある方は、高級品の”マムシ”、”アオイソメ”が無い時は、”イシゴカイ”を使います。

アオイソメは釣具屋も売られています。

ピンセットの要領で虫エサを掴むことが出来るから手を汚さずに済みますよ

カレイ釣り方と仕掛け

カレイ釣りは、船・堤防・砂浜などで釣る事が出来るので初心者でもやりやすい釣りです。

堤防・湾内・砂浜釣り

砂浜などで釣りをする方は、遠くに投げる必要があるよ

  1. アオイソメを針に1匹を付けて、長ーく垂らした状態にします
  2. カレイの反応があるまで放置で待ちます
  3. 竿先に小さい当たりが来ても待ちます
  4. しっかり食い込んで泳いで逃げるタイミングでフッキングします

 船釣り

  1. ロッド(竿)に付けた仕掛けを海中に投入
  2. 錘(おもり)が着底したら少しそこから上げる
  3. 竿を10cm幅くらいで小刻みに上下(10~15回)させて動かす
  4. 竿を大きく上げて魚の反応を見て、エサが取れてないかも確認します
  5. 魚の反応が無ければ再び仕掛けを海底に戻して②から繰り返します

仕掛け

仕掛けと錘(オモリ)がセットになったのが便利ですよ!

堤防・湾内・砂浜釣り

海底に着底すると天秤によって、根が掛かりが少なくエサが浮きやすく・漂いやすいので、カレイにアピール力が増しますね。

船釣り

カレイ釣りのロッド(竿)

堤防・湾内・砂浜釣り

投げ竿

投げ竿で遠くに投げて、大物を狙いたい方

船釣り

船釣りでは、オモリ負荷が30~50号に耐えれて先調子のロッド(竿)が必要です。

カレイ釣りのリール

カレイの投げ竿で使うリールは、ナイロン3号を200m程度を巻ける中型スピニングリールで釣る事が出来ます。

カレイの船釣りで使うリールは、小型両軸リールでPEライン1.5~2号が巻けるルールで釣る事が出来ます。

カレイ釣りのライン(糸)やオモリ

ライン(糸)

カレイの投げ釣りで使うラインは、PEラインまたはナイロンを使います。

  • PEの場合は、1.5~2号程度
  • ナイロンの場合は、3~4号程度

カレイの船釣りで使うラインは、PEラインを使います。

  • PEの場合は、1.5~2号程度

オモリ

カレイの投げ釣りで使うオモリは、ジェット天秤の20~35号程度を水深や潮の早さによって変えます。

カレイの船釣りで使うオモリは、片テンビンに錘(オモリ)30~50号程度を水深や潮の早さによって変えます。

時期と時間帯

時期は、産卵を行う為に接岸してくるので冬がメインとされています。

地域によって変わりますが、10月以降に釣果が出てくることが多いですね。

時間帯は、朝夕マズメや潮の変わるタイミングが一番釣れやすいとされています。

潮変わり満潮から干潮または干潮から満潮へ変わるタイミングの事です

釣れる場所

カレイが生息する場所は、岩場ではなく砂地が続く場所とされています。

堤防や砂浜など、海底が砂浜であればカレイが生息している可能性が高いです。

岩礁帯が点在し間に砂地があると、そこにカレイが生息している事がありますよ。

終わりに

カレイは、エンガワを刺身で食べて身を煮物で食べる派のカイエンです。

それでは行ってらっしゃい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました