鮮魚屋の魚締めは面倒過ぎる。釣り人は「カイエン締め!」概念と氷海水へ”ドボン”で良いよな

釣り
スポンサーリンク

こんにちはカイエンです。

魚の締め方は千差万別で魚種や大きさによって最適な占め方は違うよね。

美味いものを食べたいたなら店に行けばいい。

そもそもの「鮮魚屋」の教える方法「釣り人」の考える締め方が同じである必要はない。

釣り人の魚の締め方はやってる感と自分に酔ってるだけだから一番やばい。

一番効果的な最短経路はカイエン締め!カイエン締めは概念であり理論

釣れたら持ち帰る時まで「生かしておく」のが一番いですが、釣り人には無理

「究極の血抜き」の様に真水の高圧注入が良いですが、釣りを楽しむ時間が減るし荷物が増えるから釣り人には無理

 

魚は窒息死させると味が落ち生臭くなる

腐敗しやすい血を抜いたり、エネルギー消費の大きい「脳」と「神経」を破壊して死後硬直を遅らせる方法が主流です。

 

「カイエン(海塩)絞め」

最低限の絞めでおいしく持ち帰るのが「カイエン絞め」の考え方です

  1. 釣行前にクーラーボックスを冷やす
  2. 釣行中は冷海水を用意する
  3. 釣れたら冷海水に漬ける
  4. 釣行後は冷海水を捨てて冷気で冷やして持ち帰る

たったこれだけで「美味しく持ち帰れます」

絞めることに命の方は、様々な絞め方に時間を使うと良いしベストです。

家庭料理で専門の味を求める方も、家庭料理は一汁一菜の時短手抜きで良いは人それぞれ

私は、頑張らなくていいと伝えたい

スポンサーリンク

氷海水へ放置。

クーラーボックス内の水は[海水]だけ。

「水道水」を「海水」と混ぜない入れないでください。魚が傷みます。

釣行前

釣行前に自宅や釣り場到着の数時間前クーラーボックスが冷えた状態がベスト。

「魚を冷やす」ための氷が、「クーラーボックスを冷やす」ために溶けるのは効率が悪いよね。

前日からクーラーボックスに袋に氷を入れてクーラーボックスを冷やす必要がある。

釣りに出かける時に、冷えたクーラーボックスにビニール袋に氷が入った状態で釣りに行くことで、氷が解ける速さを最低限に抑えられる

 

袋に入れた氷が面倒な方は、保冷パックが便利だよ

釣行時

釣り場に到着したら、ビニール袋に氷が入った状態で、釣り場の海水を汲み上げて入れる事で、海水100%の超冷水を作る。

釣れるだろう魚が浸かる量の海水を入れておく。
準備ができたら釣りを開始して下さい。
 
 
厳密には、「魚の体温」と「海水温」の差が大きすぎると筋肉の萎縮から死後硬直が速くなるリスクがあります。海水50%真水50%を混ぜたものを用意できればベストです。
 
ランガンなどの釣行の場合、都度海水と真水を用意することが困難だと思うので現実的では無い気がしています。

釣れたら

魚の大きさ別の絞め方は違いますが、釣って海から出した魚を短い時間で絞めて冷海水のクーラーボックスの中に入れるかが美味しく食べるポイントです。血抜きなどができない場合でも、冷海水の中に入れることだけ覚えてくださいね。

海水温よりも3℃以上低い温度で良い。魚を乾燥させない!温めない!水道水に漬けない!

大きい魚は生命力が高く、冷海水で絞める事が難しいので、「血抜き」や「神経締め」を行って確実に絞める事が主流です。

  • 「血抜き」・・・4~10時間後に死後硬直が始まります。
  • 「神経締め」・・・24時間後に死後硬直が始まります。

脳締めをしても30分程度は、神経でエネルギーを消費し続けるので味が落ちるから神経締めも行う必要があります。

小型のアジ、サバ、サンマ、サヨリなど小魚

サビキ釣りで狙える30cm未満の小型魚の場合、冷海水のクーラーボックスの中に”生きたまま”入れて放置

釣れる数が多く、小さな魚は、冷海水にドボンが手間いらずでオススメ!

大きめのサバ、アジ、イサキ、ソウダカツオ

30cm未満の小型魚の場合(個人的には25cm以上)、「サバ折り」と呼ばれる首を折ってから、冷海水のクーラーボックスの中に生きたまま入れて放置。

ブリ、ヤズ、ヒラマサ、スズキ、真鯛など30cm以上の大型魚

脳天締め」、「エラ切り(血抜き)」、「神経締め」して冷海水のクーラーボックスの中に生きたまま入れて放置。

30cm以上ある中型魚などは、血抜きをしよう!

魚の心拍によって血が放出され、冷たい海水がエラにぶち当たり魚を芯までキンキンに冷やすことが出来る。

青物のヒラマサ・ブリ・ハマチ・ヤズをナイフとハサミで脳天締め・エラ締め・神経締め・血抜きの知識を徹底解説
魚を美味しく食べたい時。 釣った魚を締める方法を紹介していく。 釣り仲間による魚の締め方のレクチャーです。 絞める重要性とは 魚の締め方にも種類がありますが、美味しく食べるための方法と考えてください。 神経締めの場合、魚を脳死状態にするため...
鯛の脳天締め・エラ締め血抜きを解説
魚を美味しく食べたい時に、釣った魚を締める方法を紹介していく。 釣り仲間による魚の締め方のレクチャーです。 タイラバでもジグでも釣れる鯛は、どんなサイズでも嬉しいですよね。 今回はタイを絞めてもらった!! 準備したいアイテム スポンジマット...
サゴシ、サワラの脳天締め・エラ締め血抜きを解説
魚を美味しく食べたい時に、釣った魚を締める方法を紹介していく。 釣り仲間による魚の締め方のレクチャーです。 サワラゲームの人気ですね。 山口では毎年の恒例行事ですけど、SLJで楽しめるサゴシは初めての方でもオススメ 準備したいアイテム スポ...
鱸(スズキ・シーバス)の脳天締め・エラ締め血抜きを解説
魚を美味しく食べたい時に、釣った魚を締める方法を紹介していく。 釣り仲間による魚の締め方のレクチャーです。 スズキは釣りのが楽しくて、食べるのは苦手 臭いイメージがあるけど 大きくて引きが強いし川でも海でも釣れる魚 準備したいアイテム スポ...
真鯒(マゴチ)の脳天締め・エラ締め血抜きを解説
魚を美味しく食べたい時に、釣った魚を締める方法を紹介していく。 釣り仲間による魚の締め方のレクチャーです。 マゴチの脳どこや???? 脳絞めせずにいけすに入れると暴れるよねぇ おかげでびっしゃこになった マゴチは好きですか?たまに釣れるけど...

竿収めから帰宅時

釣行後は海水を捨てて「魚」と「ビニール袋に入れた氷」のまま持ち帰れば、「冷気」で冷やされたクーラーボックスで軽量で移動できる。

この時のクーラーボックス内の温度は、5度~10度程度と冷い環境となっている。

魚と氷袋が直接触れないように新聞紙などで分離させると良いよ。魚の身の凍傷防止。

魚の大きさによって違うが冷海水に入れた「魚」は、5分~30分程度で釣り出して良い。

私たちは、漁業者で漁師でもなく第三者に鮮魚をお金をもらってあげるすることもない。自分で釣り自分たちで食べるのだから、本来の釣りを十分に楽しめる、簡単な締め方が私達には合っていると思う。 

本気で締めることに没頭するかは釣り人あなたの個人の問題だけど、私は簡単でいいよ。気楽に行こうと言いたい。またね

終わりに

津本式が人気だけど、大きい魚の「腹を切らずに内臓を取る」ツボ抜き!唯一の方法にして神業
こんにちはカイエンです。 小さい魚のアジなどを割りばしで行う方法”ツボ抜き” 今回は、津本式魚の締め方ではなくて・・・ パン切包丁みたいな細長いものでグリグリするだけ(笑) 「魚の腹を切らずに内臓を取る」方法 「魚の腹を切らずに内臓を取る」...

コメント

タイトルとURLをコピーしました