広島の堤防からブリが釣れてる。ベイサイドビーチ坂で朝マズメと夕マズメでサワラがショアジギングで釣れ、朝マズメの時合で2本もサワラが大竹・廿日市方面の堤防からエレベーター仕掛けで釣れた。広島湾の磯場からハマチとブリも釣れてるぞ。雨降ってるけど激熱展開のGW9連休が開幕したぞ!

ショアジギング
スポンサーリンク

こんにちは、カイエンです。

広島湾の表層にコノシロが発生していて青物が熱いです!

雨が降っても青物が釣れているので、引っかけ釣りでコノシロを釣ってエレベーター仕掛けで青物を狙う方が釣果が期待できる。

青物チート釣り法[動画]堤防から”コノシロ”を「引っかけ釣りで」釣り、”エレベーター仕掛け”で「泳がせ釣り」をして【青物】が釣れたよ
こんにちは。カイエンです。広島の堤防から連日青物が釣れていますね。ショアジギングや泳がせ釣りの釣果が多いですが、朝マズメと夕マズメはショアジギングでも釣果が期待できますし、日中はコノシロの泳がせ釣りで釣果が出ています。 竿…ショアジギングロ...
スポンサーリンク

広島県内の釣果と釣り場

ベイサイドビーチ坂は、モンベルがテナントに入り食事とウォーターアクティビティが堪能できる便利な環境が整った。

堤防は主に3本で、呉側と中央と広島側がある。青物を狙うなら王道の呉側と中央だと思う。ショアジギングで「飛びすぎダニエル」でヒットしたそう!凄いね

ショアジギングで、ベイサイドビーチ坂と呉方面、江田島、蒲刈方面でブリやヤズが釣れてるよ。
こんにちは、カイエンです。海水温が下がり青物の回遊が本格化してきていますから、各堤防からショアジギングでブリが釣れています。釣れるタイミングは、日中やマズメがねらい目なのは変わりありませんが、表層のナブラ打ちや中層から底にかけてジグを通すと...

広島のプリンスホテル周辺はG7の影響で警察が多く、海岸線を巡視艇が巡回しているので魚が逃げると思ったけど、無関係に釣れているので気にする必要はない。

観音マリーナは、チヌやスズキの釣果が増えてきた。

広島観音マリーナのマリーナホップ”釣り場の様子は、チヌとスズキが釣れていて広島湾でブリやハマチも釣れてる。蒲刈方面でアコウ狙いもイイよ!
こんにちは、カイエンです。広島県の釣果は前回の記事とあまり変わりませんので、今回は”広島観音マリーナのマリーナホップ”釣り場の様子を紹介します。最寄りの吉島公園での釣果が上がらず、マリーナホップに来られた小学生数十名のうち一人が40cmの鯛...

吉島釣り公園でクロダイやタイがフカセ釣りで釣果がある

【広島市内、呉市】トイレ、駐車場ありの好釣り場を紹介する
トイレ、駐車場ありの好釣り場を「広島市内、呉市」で紹介するよ。トイレ、駐車場ありの好釣り場広島市:観音東浮防波堤「広島観音マリーナホップ」観覧車から複合施設まで充実した設備に併設された無料釣り場です。広島市:吉島中工場の海側にある公園「 (...

廿日市・大竹方面で岸からサワラが上がってますね!!

小方港・大竹港「晴海臨海公園」・飛石港(広島県大竹市)の釣り場紹介
小方港・大竹港(広島県大竹市)の釣り場紹介釣行場所小方港・大竹港魚種コノシロ、チヌ、イカ、メバル、ブリ、カサゴ、キス、ベラ、サヨリ、アジ、イワシ、コウイカ利便性防波堤あり 駐車場あり トイレあり 常夜灯あり小方港・大竹港多田島へのフェリー乗...
地御前漁港(広島県廿日市市)の釣り場紹介
地御前漁港(広島県廿日市市)の釣り場紹介釣行場所地御前漁港魚種コノシロ、ボラ、チヌ、イカ、メバル、ヒラメ、サゴシ、ブリ、タチウオ、キス、ベラ、サヨリ、アジ、イワシ利便性防波堤あり 駐車場少ない トイレなし 常夜灯あり地御前漁港波止カキの捨て...
東栄地区港湾緑地(大竹港)(広島県大竹市)の釣り場紹介
トイレがありファミリーフィッシングにもおすすめの釣り場だ。釣行場所東栄地区港湾緑地魚種スズキ、サヨリ、メバル、ハゼ、キス、カレイ、オリイカ利便性防波堤 あり 駐車場あり トイレあり 常夜灯なしトイレ駐車場堤防工場側の堤防角の位置でイカ墨の跡...

周防大島でヤズが釣れていますよ

【山口県の周防大島】トイレ、駐車場ありの好釣り場を紹介する
トイレ、駐車場ありの好釣り場を「周防大島」で紹介するよ。トイレ、駐車場ありの好釣り場家房小さな波止からアジングなどが良い白鳥八幡宮の前砂地とコンクリート波止があり、青物からアジ、イカ、カレイ、キスなどが釣れる。宮ノ下緊急避難場所でヘリポート...

早朝からサワラが釣れている

今日の天気は雨なのに、早朝からカッパを着た釣り人があふれていて驚いた。

引っかけ釣りでコノシロを釣り、多く釣れたら生け簀で温存しておく。

コノシロを背掛けして、エレベーター仕掛けで泳がせ釣りを開始

釣りガチ勢は凄い

風が出てきて寒いし、雨も本降りになっても釣り人が減る事なく増えるばかりだった。

朝マズメの時合で2本もサワラが大竹・廿日市方面の堤防からエレベーター仕掛けで釣れた。

終わりに

広島湾全体から周防大島まで青物の釣果を聞くので、確率は低いけどメバリングと合わせてショアジギもすると楽しいと思う

夕マズメでもチャンスがあるぞ!

それでは行ってらっしゃい!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました