釣りその他

スポンサーリンク
釣りその他

【アジ釣り】初心者が海釣りで仕掛け・釣り方・ルアー・ロッド

釣りの定番のサビキ釣りなど手軽に楽しめるアジ釣りを紹介します。アジとは?アジと一般的に言われるが正式名称は【真鯵/Trachurus japonicus】と言い、カタクチイワシ、プランクトン、甲殻類を捕食し、全長が最大40㎝にもなる魚。通年...
釣りその他

業界初! 1本で3色発光LED搭載電気ウキ!! 【ガルツ LED電気ウキ 】

3色もの発色が可能なウキを紹介します。長いウキは釣り道具入れにかさ張って不便りだったから、ある程度の波が高くても利用出来て、夜間の視認性の高いウキを探していた。正直3色も必要かは分からないけれど電池を2つも使って発色させるので明るさは抜群だ...
釣りその他

おすすめライト【新旧比較】ハピソンの充電式チェストライト【INTIRAY-インティレイ】

夜釣り用に利用していたZX-700のヘッドライトが落下して電池ケースロックが破損したので、ネックストラップタイプに新調したので紹介します。ヘッドライトでずり落ちた経験がある方や重たいなと感じたことがある方なら、迷ったら買い!迷わなくても買い...
スポンサーリンク
釣りその他

釣行終わりの道具の手入れ方法

釣行の終わりに海水まみれの道具の手入れってしてますか?釣りを始めた頃は全くしていませんでしたから、錆びて道具がダメになっていましたが、簡単な方法で道具の寿命が延びる事が分かってからは洗浄をしています。その手入れ方法を紹介します。道具堤防や船...
釣りその他

ジグ針フックの手入れ方法!

秋が近づいて青物狙いの方も多いと思いますけどフックの手入れしていますか!?去年使って今年まで放置ってパターン針先が曲がっていてフッキングが甘くなる⇒逃した・・・錆びていてもフッキングが刺さらず⇒逃した・・・こんな事が多いでしょやっぱりこんな...
オフショア(船釣)

船で青物を狙う!海釣りナブラ・ボイルの意味とジグのおすすめ

釣り用語の解説と実際に使って良かったおすすめを紹介します。ナブラとボイルって何?ナブラとは、小魚の群れがフィッシュイータ(ハマチ、ブリ、スズキなど)に追いかけられ、水面などで局所的にさざ波を立てている様子を言います。そのさざ波があたかも、水...
ラインシステム

「鉄ジグ 付け方」近海ジギングのジグ、フック、結び方、付け方【Ver2.0】

前回の記事近海ジギングのジグ、フック、結び方、付け方の改善版を紹介します。近海ジギングに限らず青物狙いのジグや結び方を手軽に便利にする物を含めて紹介し、私の船釣りジギング構成も紹介します。釣れた魚この魚は過去に、これから紹介する釣竿と仕掛け...
オフショア(船釣)

小型船船の船員の服装など

小型船舶(クルザー.プレジャーボート)の船員(クルー)を知人の紹介で体験したので紹介します。アルバイト等で企業との直接契約の場合、衣服の指定又は提供があると思いますが、今回は個人の友人を通しているので衣類など自由度がありました。勿論、【お客...
生活家電

iijや格安SIMなら、4Kテレビやドラム式洗濯機やリールの最高峰ステラをタダで買える方法

格安SIMを使って2年になるのでそのメリット・デメリットを紹介します。給料を増やすより固定費を下げるほうが簡単ですよね!!数年間でお得した金額で、くらい差が出る方法があります!!キャリアの請求書ソフトバンクiPhone7 主用途:電話やSM...
餌釣り

【泳がせ釣り】で青物・ヒラメ・ハタ・マゴチを初心者が堤防から釣る方法

大型の魚を船を使わずに防波堤などから釣れたらどんなに楽しいだろうか!難しい仕掛けも竿も必要が無い、サビキ釣りをした事がある人なら絶対に釣りあげる事が出来る方法を紹介します。泳がせ釣り季節によってアジやイワシなどの小魚が回遊し、それを大型の魚...
釣りその他

ヒロミ産業【2灯式水中ライト】を便利に改造

夜釣りに水中ライトは必須ですよね。今まではケミホタルを使い捨てしていたのですが、そのケミホタルより便利な2灯式水中ライトを購入したので紹介します。良く絡むので2灯式水中ライトの不便な処を改造したので記事後半に解説したから良かったら見てね。メ...
暑さ対策

夏の釣りでまだ半袖で消耗してるの?空調服&空調リュック

夏真っ盛りの30度を超える日のレジャーに釣りで暑さ対策は万全ですか?暑くて薄着になっても暑い全然涼しくならないからスプレーとか使うけど持続性は低いよねTシャツの季節でもsaras_au ??さん(@saras_au)がシェアした投稿 - 2...
スポンサーリンク