海外旅行(中国)で使える最安値はコレだ!格安SIM、Wi-Fiルーターの購入orレンタル比較
そろそろ旅行の計画を練っている人も多いでしょう。
飛行機のチェット代もLCCなど格安航空券が手に入る環境は整いました。北海道や沖縄など国内旅行よりもアジア各国への渡航が安い場合もあります。
次に問題になるのが通信環境です。
格安SIMでは海外データローミングを提供していない場合や割高だったりします。自分のスマホを海外で使えないので、空港でWi-Fiをレンタルするなど策が必要です。
海外旅行にはスマートフォンが必須な時代。
自分のスマホが海外で使える事とどの通信手段を選ぶかを吟味する事で、1回の海外旅行の費用を遊びに回せ、結果として損をしないんですよ。
結論
いきなり結論ですが、以下の様になると思います。利用頻度や設定のし易さなども考えるとね難しいね。
最安値&設定難度が高い
手間や設定難度を考慮せずに、低コストで絶対にインターネット環境を手に入れたい方は、海外SIMを購入してSIMフリースマホを利用する方法がオススメ。
価格が安い&設定難度が標準
海外用Wi-Fiを購入して利用する
価格がそこそこ安い&設定何度が標準
海外用Wi-Fiをレンタルして利用する
価格が高い&設定難度が低い
価格を気にせずに、設定がとにかく苦手な方は、通信キャリアのデータローミング又は定額サービスの利用がオススメ。
データローミングと定額サービス【4社】
大手通信キャリアのDoCoMo、Softbank、auなどでスマートフォンのデータローミング機能を利用する事で、海外でも通信が出来るんです。
しかし、データローミングは料金が凄く高い!
友人は【海外パケ死】に合い,データ通信と音声通話の請求金額が80万円でした・・・
データローミングは絶対にオススメしません。
もしも
利用するなら、定額プランです。
定額プランは何処のキャリアも同額程度なので気にする必要は無いでしょう。
それでも1週間で1万円から2万円は必要になる計算です
定額プランに入らない場合
- 20万パケットまでなら最大1,980円/日が51,199円
- 20万パケットを超えても最大2,980円/日が51,200円以上
つまり、1週間の旅行で定額ならば1万円程度で済む事が、35万円以上になるのです。
DoCoMo
プラン名 | 料金プラン | データ量 |
パケットパック海外オプション | 980円/日 | 国内でご契約中のパケットパックなどのデータ量が海外でも使えるサービス |
海外パケホーダイ | 最大2,980円/日 |
|
Softbank
プラン名 | 料金プラン | データ量 |
海外パケットし放題 | 最大2,980円/日 |
|
au
プラン名 | 料金プラン | データ量 |
世界データ定額 | 980円/日 | 日本で加入されているデータ定額サービス/料金プランの容量からデータ通信がご利用いただける海外データ定額サービス |
海外ダブル定額 | 最大2,980円/日 |
|
ワイモバイル
プラン名 | 料金プラン | データ量 |
国際ローミング | 最大2,980円/日 |
|
データ通信容量はどのくらい?
Wi-Fi環境での通信を除いて、使用するデータ通信量によって料金が大きく異なるので、自分が普段使っている通信容量を確認します。DoCoMoやSoftbankなどなら支店で、1カ月の通信容量を確認できます。
- 1日に動画を見る時間が30分未満⇒3GB~5GB
- 1日に動画を見る時間が1時間以上⇒5GB~7GB
- 1日にネットを4時間以上かつ動画を見る時間が30分以上⇒5GB~8GB
レンタルWi-fi【5社】
中国本土で使えるレンタルできるポケットWi-Fiの5社を比較しよう。
最も一般的で、設定が一番簡単な方法です。
スマートフォンやPCなど複数のデバイスを接続して使えるので利便性が高いのが特徴です。
通信速度や通信量などによって、価格が違う仕組みになっています。
「イモトのWi-Fi」
「チャイナデータ」
「グローバルWiFi」
「エクスモバイル」
「グローカルネット」
レンタルWifi比較
中国(本土)の場合のレンタル料金
500MB/日プラン
一日のデータ通信量が500MBまでのプランで、最も一般的なプランです。
Webサイト閲覧 | LINE | gmail |
約1800ページ | 約10000通 | 約10000通 |
画像付きメール | 地図アプリ | YouTube |
約250通 | 約1670回 | 約5分(HD画質) |
サービス名 | 通信速度 | 料金プラン |
イモトのWi-Fi | 4G/LTE WiFi (高速) | 1,280円/日 |
チャイナデータ | 780円/日 | |
グローバルWiFi | 1,570円/日 | |
エクスモバイル | 1,100円/日 | |
グローカルネット | 780円/日 |
中国国内で政府の規制により利用できない、一部のアプリやSNS、インターネットサービスを利用可能プラン
サービス名 | 通信速度 | 料金プラン |
イモトのWi-Fi(中国プレミアム回線プラン) | 4G/LTE WiFi (高速) | 1,480円/日 |
チャイナデータ | 780円/日 | |
グローバルWiFi(特別回線) | 1,770円/日 | |
エクスモバイル | 無し | |
グローカルネット | 780円/日 |
1GB/日プラン
一日のデータ通信量が1GBまでのプランです。
Webサイト閲覧 | LINE | gmail |
約3600ページ | 約20000通 | 約20000通 |
画像付きメール | 地図アプリ | YouTube |
約500通 | 約3340回 | 約10分(HD画質) |
サービス名 | 通信速度 | 料金プラン |
イモトのWi-Fi | 4G/LTE WiFi (高速) | 1,580円/日 |
チャイナデータ | 無し | |
グローバルWiFi | 1,570円 | |
エクスモバイル | 無し | |
グローカルネット | 1,180円/日 |
サービス名 | 通信速度 | 料金プラン |
イモトのWi-Fi | 4G/LTE WiFi (高速) | 無し |
チャイナデータ | 無し | |
グローバルWiFi(特別回線) | 1,970円 | |
エクスモバイル | 無し | |
グローカルネット | 1,580円/日 |
グローバルWiFi(特別回線)とは、中国政府の規制で利用できない、アプリやSNS、インターネットサービスを利用可能にするプランです。
グローカルネットの通信容量は、最大10GBまであります。
30日プラン
中国国内で政府の規制により利用できない、一部のアプリやSNS、インターネットサービスを利用不可能プラン
サービス名 | 通信速度 | 通信容量 | 料金プラン |
イモトのWi-Fi | 4G/LTE WiFi (高速) | 500MB/日 | 23,000円/30日 |
チャイナデータ(マンスリープラン) | 無し | ||
グローバルWiFi | 無し | ||
エクスモバイル | 無し | ||
グローカルネット | 無し |
サービス名 | 通信速度 | 通信容量 | 料金プラン |
イモトのWi-Fi | 4G/LTE WiFi (高速) | 無し | |
チャイナデータ(マンスリープラン) | 500MB/日(15GB/月) | 15,000円/30日 | |
グローバルWiFi | 無し | ||
エクスモバイル(中国ネット規制回避プラン) | 2GB/月 | 3,000円 / 30日間有効 | |
4GB/月 | 5,000円 / 30日間有効 | ||
グローカルネット | 無し |
中国本土のみならチャイナデータ
一日当たり500MBならチャイナデータが一番費用が安くなります。
このプランには当然、Line、グーグルマップ、YouTube、Twitterなども利用出来る事、往復宅配手数料も無料でかつ、消費税も必要ありません。
中国(本土)と香港の場合のレンタル料金
香港と中国に滞在予定の場合は以下の様になる。
500MB/日プラン
一日のデータ通信量が500MBまでのプランで、最も一般的なプランです。
Webサイト閲覧 | LINE | gmail |
約1800ページ | 約10000通 | 約10000通 |
画像付きメール | 地図アプリ | YouTube |
約250通 | 約1670回 | 約5分(HD画質) |
サービス名 | 通信速度 | 料金プラン |
イモトのWi-Fi | 4G/LTE WiFi (高速) | 1,280円/日 |
チャイナデータ | 香港不可 | |
グローバルWiFi(特別回線) | 1,770円/日 | |
エクスモバイル | 1,100円/日 | |
グローカルネット | 780円/日 |
グローバルWiFi(特別回線)とは、中国政府の規制で利用できない、アプリやSNS、インターネットサービスを利用可能にするプランです。
グローカルネットの通信容量は、最大10GBまであります。
中国本土と香港ならグローカルネット
料金を考えるとグローカルネットが格安となった。
グローカルネットでは、東南アジア17ヶ国で使え、大容量プランも唯一10GBもあるのが魅力的だ。
格安SIM
格安SIMは、SIMフリースマホを持っている事が前提になります。SIMフリーのスマホに現地の海外SIMを使う方法です。
最大のメリットは、一番安く使う事が出来る事です。
しかし、設定までを自分で行う必要があり、ちょっとハードルが高いですよね。
海外旅行慣れした人であれば格安SIMは、一番良い選択肢だと思います。そうでなければ料金が数十円から数百円高くてもレンタルWi-Fiなどを利用するほうがオススメですよ。
データ通信のみで、中国本土と香港で使うならコレ
8日間で2GBなので、2GBの通信容量を超えると極端に速度が遅くなる為、動画視聴は無理です。このSIMで、LINEやグーグルマップなどを見る事が可能です。動画視聴時間などによって枚数を増やす事をお勧めします。
![]() |
|
音声&データ通信
音声通話&データ通信を行いたいなら、中国移動香港で香港の電話番号を使えます。
![]() |
|
GlocalMe(グローカルミー )U2とG3
海外行くたびに現地SIMをスマホに刺すのは面倒になって来た人にオススメなのが【GlocalMe U2やG3】です。
グローカルミーを購入しました
これで中国へ行っても安心ですね pic.twitter.com/k5VcRf1Quy— ちばし (@chibashi_game) 2018年8月1日
海外用WI-FIのレンタル不要、SIMカードも不要なんです!!
例えば、日本⇒中国⇒香港⇒スイス⇒香港⇒中国の移動なんで、毎回スマホにSIMを差し替えるのは手間なんですよね。
小さいSIMは、無くす可能性もありますし・・・頻繁に海外に行く方は便利だと思う
但し、中国でYouTubeやLineやGoogleマップを使う事が出来ません。別途VPN接続の契約が必要になります。
項目 | GlocalMe G3 | GlocalMe U2 |
フリーローミング | 100ヶ国以上の地域 | |
4G LTEの高速ネットワーク | 国や地域の環境次第で接続可能 | |
SIMカード | SIMカード不要 | |
SIMカードスロットル | 有り(標準SIMカード2つ) | 有り(標準SIMカードとmicro SIMカード用の2つ) |
同時接続数 | 5台まで | |
液晶画面 | 有り(4.0インチ) | 無し |
バッテリーを搭載 | 5350mAh(15時間駆動が可能) | 3500mAh(13時間駆動が可能) |
スマートフォンへの給電 | 可能(iPhone8約2回分) | 不能 |
大きさ | 12.65 x 1.9x 6.5 cm | 12.7 x 1.42 x 6.57 cm |
重さ | 240 g | 151 g |
最近のスマホと同じくらいの大きさで軽い印象ですね。
GlocalMe U2は、コンパクトでシンプル
GlocalMe G3は、モバイルバッテリー機能と液晶を搭載の安心感がるが重い
大きい理由は、バッテリーが大容量なっているからで安心できますね。女性の小さなカバンだと入らないかも。
本体を買うだけで面倒な契約も必要が無くて、月々の基本料も当然無で、支払いは使用したデータ量に応じて料金を支払うか、行き先別のパッケージを買うかなので楽なんです
しかも、本体買った時に、1.1GBの通信容量が無料でついてきます。
ちなみにSIMカードスロット(標準SIMカードとmicro SIMカード用の2つ)があるので、海外で格安SIMを購入して刺しても利用可能。
価格も¥15,990程度なので、海外旅行に2~3回以上行く方ならレンタルWi-Fiを使うよりお得になります。
現地SIM不要
この100ヵ国で使えるWi-FiルーターにはSIMカードを刺す必要が無くてipad同様にeSIMが内蔵されいるのでアプリで登録だけで、現地のSIMを刺すのと同じ事になるんです。
テザリング対応
もちろんWi-Fiでテザリング機能もあるので、最大5台で同時接続が出来ます。複数人で旅行に行く方なら、料金を割り勘すれば安上がりですね。
主な使える地域
日本人が行く殆どの場所に対応しているので1台あれば困る事は無さそう
100ヵ国って凄いね~
- アジア:日本、シンガポール、タイ、中国(香港、台湾、マカオ)、韓国、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピン、カンボジアなど
- ヨーロッパ:イギリス、ドイツ、イタリア、フランス、スイス、スペインなど
- アメリカ:アメリカ(ハワイ、アラスカ)、グアム、サイバン、カナダ、メキシコ、ブラジルなど
- オセアニア:オーストラリア、ニュージーランドなど
- 中東:アラブ首長国連邦、サウジアラビア、カタールなど
- アフリカ:モロッコ、南アフリカ、アルジェリア、タンザニアなど
支払いクレジットカード
支払いは決済は、各種クレジットカード(VISA/Master/JCB)での支払いにも対応しています。
日本で事前登録しておきましょう。
2つの課金プラン
各国専用パッケージと従量制(Pay-As-You-Go)があります。【各国専用パッケージ】が安いのでコレで良いと思うよ。
- 各国専用パッケージが安いです。その国のデータパッケージ一覧から選択して支払う。
- 従量制(Pay-As-You-Go)は高いです。予めアカウントにチャージした金額まで使えるので、お金の使い過ぎを防ぐ事ができます。
G3とU2どちらを選ぶ?
G3よりもU2を選ぶ事をオススメするよ。U2はG3の後継機だ。
それに加えて、本体価格と同等になるタイミングを表にまとめた。この日数を超えて今後滞在予定の方は、GlocalMeを購入するとお得だぞ。(この端末で中国で利用する場合は、確実に中国政府の規制を回避できるか不明の為、比較対象は制限回避では無いプランで比較しています。)
2週間の海外旅行でレンタルWi-Fiは結局一度も使わずに過ごせた。GlocalMeが安くて便利なので、もう海外レンタルWi-Fiは利用しないかな?w
— ぴかちゅう@ハワイへGO! (@hiroshix_dx) 2017年7月24日
GlocalMe G3
![]() |
|
GlocalMe U2
アジア周遊
初めから、日本 中国(香港 台湾)韓国の20GBデータパッケジ付き
![]() |
|
ヨーロッパ周遊
初めから、フランス・イタリア・ドイツ・スペイン・イギリスの6GBデータパッケジ付き
![]() |
|
標準パッケージ
初めから、どこの国でも使える1.1ギガ分のグローバルデータパック付き
![]() |
|
終わりに
いかがだったでしょうか?利用頻度によっても最適な通信環境は変わる印象です。
私的には、GlocalMe U2 の購入がベストみたいです。