こんにちは、カイエンです。
2年に1度引っ越す生活を繰り返してきました。
その中で不愉快な害虫駆除は、初め(入居日)が大切だと実感しています。
今回は、私達が年に1度の大掃除とゴキブリ対策を行う日の方法を紹介します。
ゴキブリ完全攻略
ゴキブリに関しては、月に1度見るのか毎日見るのかによって対策が変わってきます。
毎日見ている方は、ゴキブリを無料で家に住まわせ確実に繁殖しているので、ゴキブリと卵を始末する必要があります。
ゴキブリ対策
スーチームタイプト煙タイプの駆除剤のどちらかを選んで使ってください。
家内の全ての扉やドアやタンスの引き出しも開けた状態で使いましょう。
但し、煙などが外部に漏れないように換気口にはビニールなどでカバーを付けて使用してください。
ゴキブリの卵対策
卵から還ったゴキブリでも、好き嫌いで駆除剤を食べない事があるので、3種類の駆除剤を必ず用意して、用法容量3倍の数を一か所当たりに撒きます。
つまり
家中が駆除剤だらけになりますが、必ずやってください!
私達が目指すのは”完全攻略”であって一時的な対策ではないのです!
1種類目
本物のゴキブリ駆除業者が使っている、防除用医薬部外品である強力駆除薬を入手することに成功らしい
購入者の評価も良い
2種類目
「ゴキブリの好きな玉ねぎ、ゴマ入りやわらかダンゴ&食いつきやすいギザギザカット構造」
3種類目
創業60年の老舗害虫駆除業者が製造した、プロ業者仕様です。
二度と家に入れない対策
- 玄関の扉の内側
- トイレの下
- 洗面所の下
- 台所の隅
- 部屋の壁と天井と床の隙間
角や隙間に噴霧していきます。
可能なら数カ月に1度使用する事で、永続的に外からの侵入を防ぐことが出来ます。
忘れがちなのが、キッチンの換気扇です。
油汚れとタンパク質がある場所だから、ゴキブリにとってご馳走ですからフードを空けて中の四隅に噴霧しておきます。
終わりに
一度やれば二度とする必要が無い方法はありません、肝心なのは一度徹底的に家から排除し、次に家に侵入させない事で防御するのです。
それでは
害虫のいない良い生活をお迎えください
コメント