こんにちは、カイエンです。
魚が釣れやすいのが”旬”と活性が高いタイミングです。
魚が活性が高い例として、「朝マズメ」と「夕マズメ」は毎日なので釣れやすいね。
逆に「日中」や「夜間」は釣れにくくなります。
「朝マズメ」と「夕マズメ」
朝マズメは、真っ暗から薄暗い状態へ変化するので魚の警戒心が低く、プランクトンの活性が高まる事で小魚を食べる魚が集まり、それを食べる青物が集まる連鎖が起きる。
朝マズメ、夕マズメは、青物が接岸していて釣り人と激戦
多くの方が堤防に並びジグをキャストしていると、水面をばちゃばちゃさせることで青物がスレて釣れにくくなります。
一夜過ぎるとスレた青物がリセット(軽減)されて、翌日も釣れる状態になります。
昼間は釣りにくいよね
昼間は、朝夕に比べてスレて釣れにくくなるイメージです。
潮止まりもキツイ
潮止まりは、魚の移動が少なく釣り場まで回ってくる可能性が減るので釣りにくい。
冬場の潮止まりで水温も低い場合は、水温が安定していて釣れることもあります。
大潮の上げ下げ潮
潮の流れがあった方が良いですが、早すぎると青物も高速で移動するし、仕掛けを通す時間も短くなるので釣りタイミングが難しくなります。
大潮の時は時合が短い、釣れないという方がいるのはそのためでしょう
大雨が降ったらダメだよね
雨が降ると釣れやすい時がありますが、水中がにごり青物の警戒心が薄れて釣れやすくなります。
魚は急激な温度変化を嫌うので、大雨が降ったら逆効果で塩分濃度や海水温が下がる事で魚が近寄り辛くなる。
終わりに
これらの条件が多くあてはまる時は、場所を変えるか日にちを変えて再挑戦するしかないね。
手元、足元に気を付けて釣りに行ってね
行ってらっしゃい
posted with カエレバ
コメント