【第三種電気主任技術者試験】おすすめ参考書!ランキング

技術系資格
スポンサーリンク

電験三種の資格テキストは、色々あって迷いますよね。

私も参考書沼にハマったので良く分かります!これでも半分くらい捨ててこの量です( ノД`)シクシク…

写真 2019-06-02 20 23 37

スポンサーリンク

電験三種 おすすめ参考書

電験三種の参考書は、初心者にも分かり易い物から、解説が難しく応用問題が豊富な参考書まであるので、自分に合った参考書を使いましょう。

基礎数学

数学知識が中学校高校卒業程度ある方は、この参考書は不要です。

しかし、勉強から長年離れていた方や復習を一度行いたい方や文系の方は必要に応じて参考書を使って下さい。

【第三種電気主任技術者試験】おすすめ参考書!ランキング

電験三種の問題の殆どが計算問題となり、計算問題を解かずに合格点には、なりません。

数学知識が絶対に必要なんです!

「理論」科目を弁居尾を開始する前に「計算力」を底上げしておきましょう。

四則関数・指数法則・三角関数・複素数に自信がありますか?

電験三種の参考書では、知っていることを前提に解説が行われている為、知識が無いとチンプンカンプンになってしまいます。

⓪計算?それって美味しいの?

計算って何?マジで全部1から知りたい方におすすめします。
全てに注釈が入っているので中学初期から勉強したいかが向けで、凄く分かり易い数学参考書です。

全部で5冊ありますよ。【1・A その1】【1・A その2】【II その1】【II その2】【B】

①計算辛い

数学なんてチンプンカンプンで知らねーよって方はコレ!漫画で解説されているので最後まで読み切る事が出来るよ。

電気数学を初歩から学びたい真面目さんにおすすめ

【マンガでわかる電気数学】を使って勉強を行って下さい。

➁少し分かるけど自身が無い

電験三種を受ける「文系出身者」・「初心者」の入門向けとなります。全ページフルカラーで、理解しやすいように注釈や図形の多様が本当に分かり易かったです。

【みんなが欲しかった! 電験三種はじめの一歩】を使って勉強を行って下さい。

➂普通に分かる!

【電験三種 合格の数学】または【 工事士から電験第3種合格を決める】を使って勉強を行って下さい。高校数学の復習と電験三種に関する方程式などを紹介しています。

➃数学知識が完ぺき!

参考テキストは不要ですので、4科目テキストと過去問で頑張りましょう。

隙間時間に勉強する参考書

毎回4科目+過去問を持って生活は、重たすぎて無理ですよね。

隙間時間に勉強するには、軽くて重要な公式や要点がまとめられている参考書をおすすめします。

【第三種電気主任技術者試験】おすすめ参考書!ランキング (2)

買って気づいたのですが、kindleなどスマホアプリから見れるタイプを買えば良かったと思いました。

コンパクトで重点的に公式用語を覚えたい方に【要点整理 電験三種 公式&用語集】がお勧め。

重点公式105テーマ、227用語を収録した赤本。しかも1,000円と安い!【電気教科書 電験三種 出るとこだけ! 】がお勧め。

因みに赤シートが付属してましたよ!

電験三種の4科目参考書

4科目を勉強する参考書を紹介します。解説が丁寧なモノから上級者向けの参考書まであるので自分のレベルにあったものを選んで下さいね。

オススメ1位:解説が易しいく丁寧

この参考書は、初めて電験三種を学び始める方やもう一度電験にチャレンジする全ての方にお勧めです。

【第三種電気主任技術者試験】おすすめ参考書!ランキング (3)

参考書の特徴

  • 完全フルカラーで科学の教科書の様に図解が多くて、視覚的にイメージしやすいので勉強が進みます。
  • 各項目で重要度が☆☆☆で表示されているので重点的に学習するところが分かり易い。
  • 本書が「教科書」と「問題集」に別々の冊子として使えるので、「教科書」で各項目を勉強し、見ながら「問題集」を添削できるので効率的です。【第三種電気主任技術者試験】おすすめ参考書!ランキング (4)【第三種電気主任技術者試験】おすすめ参考書!ランキング (5)
  • 初心者の方でも勉強できるように分かり易い解説の反面、応用問題が少ないです。

オススメ2位:解説が易しい

この参考書は、もう一度電験にチャレンジする全ての方にお勧めです。

【第三種電気主任技術者試験】おすすめ参考書!ランキング (1)

参考書の特徴

  • 2色刷りで分かり易い
  • 解説に漫画やイラストや図形があるので、電気の授業の様な作り
  • 見開き1ページに図解が記載されているので理解がしやすいと思う
  • 問題構成が、優しい問題⇒要点⇒解説⇒バイパス解説⇒重要ポイント⇒チャレンジ問題の順に勉強を進めることが出来るので効率的
  • 比較的初心者向けなので、応用問題が少ない
  • 解説が1から10までではなくある程度、知っている前提で解説されている

ランキング3位:解説が省略し難しい

【電験第3種スイスイわかる】シリーズが分からなかったのですが、難しい部類に入ると思う。

参考書の特徴

  • 昔ながらの電験勉強本
    基礎的な内容よりも、中・上級者向けの解説ですから、初心者には不向きです
  • 解説⇒基礎問題⇒応用問題の構成になっている
  • 初心者向けの参考書が終わった方が、この参考書にチャレンジすると言いです
  • イラストや図解が少なく、前置きが少ない解答解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました