釣り

スポンサーリンク
釣り

画像素子(CCD,CMOS)のサイズと画質の関係

高画質の本質とは高画素ではなくセンサーサイズの大きさと言う見もふたも無い事に行きあたりますセンサーサイズの大きさは様々な大きさが誕生し長い年月の中で一番普及したのが今のフルサイズと言うサイズだからそのサイズを基準に大小を比べそして一眼レフの...
釣りその他

高級リールと安いリールの差とは?

釣りの道具もピンキリで際限が無い!ワゴンセールの安いリールから、鍵付きショウケースに入っている物まで価格差は10倍以上です。高い・安いの差高いリールを買えば釣れるとは限らないのに、釣り人を魅了する高価格帯商品の価値を紹介します。重量安いリー...
釣行速報

ウキ釣りでタチウオ釣り/阿賀マリノポリス(広島県呉市)

6月下旬に広島のタチウオ釣りのメッカ阿賀マリノポリスに行って来たので紹介します。釣行記阿賀マリノに夕方前に到着釣り人が多数。そして仕掛けの準備を開始。ウキ釣りよりもワインドやテンヤなどで探り釣りが多い印象しかも堤防外側に向けて投げている回り...
スポンサーリンク
釣りその他

PEのウキ釣りのウキ止めには【スーパーウキ止め】が良いぞ

今までPEでのウキ釣りをしていました。ウキ止めには普通のゴムタイプを使っていたけど数回投げるとゴムとPEが擦れてウキ止めの機能を失うから投げる度にウキ止め位置を直す作業が必要でストレスでした。スーパーウキ止めコレがっちり結べてズレにくいし解...
オフショア(船釣)

イカ釣り/ベイサイドビーチ坂沖(広島県安芸郡)

6月下旬に広島のイカ釣りに行って来たので紹介します。釣行記漁船があまり出ていないしイカのサイズも小さいと報告がある中ベイサイドビーチ坂沖に夕方前に到着そして仕掛けの準備を開始。エサ巻テーラ仕掛けにキビナゴやササミを巻き付ける。私のおすすめは...
オフショア(船釣)

ジギングでブリ・ヤズ釣り/能美島・江田島沖(広島県江田島市)

6月上旬にブリ・ヤズ釣りに行って来たので紹介します。釣行記広島県の陸から青物の釣果が上がって来ていて良い感じですね。でも、山口県の釣果の方が優秀ですよね。早朝集合し出航~天候は晴れていて波も穏やかで、風も程々のベスト釣り日和!風のお陰で暑さ...
ショアジギング

チビウロコジグの【チビウロコ】のフックと使い方

あのウロコジグからライトジギング用のミニサイズのチビウロコが発売されました。過去に、ウロコジグでタイやサワラやブリを釣った、実績のあるジグですが、陸からのジギングに使える重さが無かったので、他のジグを使っていました。関連記事ショアジギングで...
釣りその他

青物釣りに【ジグパラ スピン】のインプレと使い方

メージャークラフトのメタルジグは、初めての人でもそのままで利用できると同時に安価な価格帯と品質によって多くの釣り人を虜にしています。メジャークラフト ジグパラ スピンジグの重さは3g~40gで、デイゲームに強みのスピンテールが付いたブレード...
釣りその他

魚が釣れる場所、魚の餌の見方、魚の掛け方、魚をばらす仕組み、釣り針の歴史

魚釣りの楽しみとはなんだろう!?一日を使っても全く釣れないならカラオケやショッピングが良いと言う人もいるその通りだそれに、ただ1匹の魚を釣るだけと思う人も多いだろう実際その通りだしかし抽象的に言えば訓練によって上達する過程で楽しみが増えると...
釣り場

一文字の波止(山口県岩国市)でブリの釣れるジグとルアー

一文字の波止はサビキ釣りで時期によっては、アジが35~40㎝クラスが釣れるポイント、岩場もあるのでカサゴ等も釣れる楽しい場所でブリの釣れるジグとルアーを紹介します。過去10年間の釣行一文字の波止は、青物釣りブリ・ハマチ狙いでしか行った事が無...
オフショア(船釣)

ジギングでブリ・ヤズ釣り/能美島沖(広島県江田島市)

5月下旬にブリ・ヤズ釣りに行って来たので紹介します。釣行記広島県の陸から青物の釣果が上がって来ていて良い感じですね。でも、陸からブリ釣れてません( ノД`)シクシク…早朝集合し出航~天候は晴れていて空気が澄んでいるが、風が強く波が程々にある...
魚料理

サビキ釣りの後に小型魚を一瞬で捌ける【魚っ平】がおススメ

アジングやサビキ釣りに山口県の周防大島などへ出かけて釣行を良くするんだけど、たまに爆釣で100匹以上も釣れる時があるんだ。楽しく釣りをしていても帰宅してから全て調理する必要があって3時間とか普通に掛かるよね。誰も手伝ってくれないし、黙々と包...
スポンサーリンク