釣りその他 釣り納めにリールメンテナンスだけで満足してるの?【ウェアを宅配クリーニング】で、初釣行に行きませんか? 釣り納めの年末に、リールメンテナンスをする方も多いのではないでしょうか?私も今リールメンテナンスをしていますが、冬の防寒着のメンテナンスは見逃しがち!年末年始は忙しくて暇がない人も多いのでは?そんな時にはクリーニングに出してみてはどうですか... 2018.12.29 洗濯釣りその他
キッチンツール 寒い季節の釣りは鍋だろ!放置鍋は【釣りに最適な圧力鍋】の話さぁ作って食うよな? 釣りに行くのは辛い季節極寒の真冬に屋外‼️必然的に釣行回数も減るんですよね〜今月は1回しか行けてませんが、皆さんはどうですか?寒くなると温かいものが食べたくなる魚民・和民・ミライザカ・鳥メロ・海鮮居酒屋 はなの舞……などの有名チェーン店でも... 2018.12.29 キッチンツールクッキング釣りその他
釣りその他 ベイト・両軸リールの簡単グリスアップ!メンテナンス法。ダイワとシマノ共通の工具・グリス・オイルも紹介 年末年始の竿納めや竿初めのタイミングで私は、オフショア(海釣り)でのスピニングリールのメンテナンス&グリスアップを1年に1回程度行っています。滑らかな回転と巻き心地を維持する簡単な方法を、自分で行いたいと思っているので実践していきましょう。... 2018.12.28 釣りその他
釣りその他 リールメンテナンス【水洗い洗浄】ベイト・両軸リール リールメンテナンスの方法を紹介します。可能ならば釣行後に毎回行ってください。一番良いのは釣り終わりに水で流す事で潮の付着とベアリングなどの腐食や劣化を無くせるのでおススメです。ベイト・両軸リールドラグを締める水の侵入を防ぐために完全にハンド... 2018.12.28 釣りその他
釣りその他 釣行後の正しい釣道具メンテナンスとは? 釣行後の正しいリールメンテナンスとは? 使えなくなってから考えるのが【修理】 いつでも使える状態を維持するのが【メンテナンス】修理が不要な様にメンテナンスをマメにしよう!近年の釣りのデメリット近年の釣りは、ショアジギングやエギングにワインド... 2018.12.28 釣りその他
釣りその他 リールメンテナンス【水洗い洗浄】スピニングリール リールメンテナンスの方法を紹介します。可能ならば釣行後に毎回行ってください。一番良いのは釣り終わりに水で流す事で潮の付着とベアリングなどの腐食や劣化を無くせるのでおススメです。洗浄方法リールの部品の殆どが金属部品で、回転部品の為、摩耗などは... 2018.12.27 釣りその他
釣り 今年の冬の年末年始は釣れるのか?新年は福袋をゲット!! そろそろ年末年始で竿納の季節ですね年末年始も釣りに行かれる人が多いのではと思います。私自身も年末の12月30日の舟釣りで青物狙いが竿納🎣暖冬傾向でも・・・2018年の年末年始は、気温が低く、降雪が予報されている為、降雪地帯に限り規制時にはス... 2018.12.24 釣り
釣行速報 蒲刈島 釣り場所!ウキ釣りでタチウオ釣り/大地蔵(広島県呉市) 12月下旬に広島のタチウオ釣りの定番蒲刈に行って来たので紹介します。釣行記大地蔵に昼前に到着釣り人が数人・・・。牡蠣のかぶせ釣り堤防にはイカ墨の跡が無いが、無数の牡蠣殻の跡があったので【牡蠣のかぶせ釣りでコブダイを狙う】牡蠣の仕掛けは色々方... 2018.12.24 釣行速報
釣り 【魚の層別】狙いの魚種を釣る為に必要な知識 サビキ釣りのウキ釣りは、様々な魚種が狙えファミリーフィッシングや青物の泳がせ釣りの為に利用する漁法。ウキ下の長さによって釣れる魚種が異なるので、狙いの魚種を釣る為に下記を参考にして下さいね。表層で機敏な魚群れで回遊している サバ アジ ムロ... 2018.12.15 釣り
餌釣り 【タチウオ釣り】波止タチウオテンヤの餌の付け方と最適なケミホタルの大きさ タチウオ釣りは、堤防からも釣れる美味しい魚の代表的存在。しかも誰でも手軽に釣れるのが良い所!最近は、「ウキ釣り」よりもテンヤを投げての「探り釣り」の方が釣れる感覚が強いんですよね。特にベイトが小さい場合や、タチウオの数が少ない場合には、テン... 2018.12.15 餌釣り
釣り オキアミが魚に有効な理由は、人間がデブになる理由と同じ 普段魚はオキアミを食べないが、海中に大量のオキアミを投入すると魚は興奮状態になって針に掛かる普段人間は砂糖を食べないが、町中の商品に大量の砂糖を商品を投入すると人間は興奮状態になって商品を買う目の前に無いお菓子を人間は食べないが、目の前にお... 2018.12.15 釣り
ショアジギング ショアジギングでブリ釣り!?/警固屋(広島県呉市) 11月上旬にブリ釣りに行って来たので紹介します。釣行記満潮時間に間に合わず、潮が引き始めて約2時間後に到着堤防から海面まで6m弱今日は釣れないなぁ~と思いつつ堤防右側でショアジギングを開始ベイト反応はあって、小イワシやサヨリが混じる程度しか... 2018.11.07 ショアジギング釣行速報