フィットネス・ランニング

スポンサーリンク
ダイエット

「ダイエット」食欲もストレスも【運動は全てを解決する】。「食べたらやせる食べる」は危険だよ

こんにちは、カイエンです。ダイエットと言えば”○○を食べるだけで痩せる”、簡単便利に時短で痩せる書籍が人気ですが、長期的には無理ゲーでしょう。運動は全てを解決する行為私たちは、毎年男性で1㎏、女性0.8㎏程度太り続けるという研究結果があり、...
ダイエット

日本人はタンパク質が足りない!!プロテイン接種して正しいダイエットを始めたよ「マイプロテインのクーポンコード付き」

コロナの自粛太りでスーツが入らなくなった管理人のカイエンです。全てリモートで、物理ミーティングが殆ど無くなった1年でした。来週からは、緊急事態宣言が解除され対面が増えてくるので・・・鏡を見た自分に絶望しました肌がかっさかさで、体重が10kg...
暑さ対策

【猛暑対策】熱中症予防に水分補給?運動時にスポーツドリンクを飲み過ぎで死ぬなよ

この炎天下に1日中屋根のない屋外でボランティア活動・・・献血をお願い致します8月になり、熱中症<危険>が連発していますね。『こまめな水分補給』と連日報道されてても緊急搬送が増えています。参考記事:総務省消防庁 令和3年|7月26日~8月1日...
健康維持・増進

「金・銀・銅は全部ナイキ」厚底&高速スパイクだけど、クッション性の高いランニングシューズは脚の負担を増加させるかもしれない

2020東京オリンピックの花形競技の陸上種目で、結果的に選手はナイキ社を選択し「金・銀・銅は全部ナイキ」となった。前提として選手が早いのは勿論だが、あと一歩を決めるのは道具であると事を無視できない。レーザーレーサーという高速水着が使用禁止(...
ファッション

TS DESIGN 無重力ゾーンが優秀なので貴方にお勧めしたい。

釣りに行くのにも作業にも便利なパンツを買いました。ショアジギングなどスポーツフィッシングなの動きが激しい動作でも、体にフィットして履けるので重宝します。無重力ゾーン伸縮性があり動きやすくフィットしたデザインで耐久性も魅力的。分厚く無い生地な...
ダイエット

絶対痩せたい!失敗しない計画(ダイエット)の立て方

スケジュール管理をしていますか?殆どの方が計画を立てた経験があると思います。計画を立ててもうまくいかず、計画倒れになったことはありませんか?計画通りに行かなかった時、私たちは心理的に、自分の予定と現実のギャップに悩むものです。そして、自己嫌...
ダイエット

日本の漫画「ワンパンマン」のトレーニングを1カ月実践した結果

『漫画はバカになるから辞めなさい』と言われた時代がありました。バカが何を指すかは不明ですが、【時間を有効利用しなさいよ】と好意的に受け止めました。つまり高率的な時間を使ったと証明する為に、漫画の内容を実践すると言うもの…。参考にした漫画は【...
フィットネス・ランニング

ジムを辞めてHIIT-WBって運動法とリーンゲインズ&IPFって食事法を取り入れたよ

ジムを辞めて半年経つんですけど、何か運動したいなぁと思ってさ、その中でも短時間で効果が高い方が良いですよね!関連記事ゼクシス広島【zexis】のメリットとデメリット普通体型だった友達が、次に会った時にマッチョ君に変身してたんですよね!!ビビ...
フィットネス・ランニング

オリンピックがスポーツ人気の低迷の理由

最近、オリンピックを日本で見てなくて、外国で外国人と一緒に見るわけですが、興味が無いあえて見るのは開会式のショータイムだけえっオリンピックって選手が競技をする所を見る物では?誰も見てないオリンピック東京大会は選手にとって過酷日本列島は連日の...
ダイエット

ジムのおススメアイテム一覧

快適にジムに通うのに便利だったアイテムを紹介する。Pickup!初めてのジムで恥ずかしさを克服する6つの方法バスタオル普通のタオルよりも高いけど、肌触りと冷却効果のあるタオルの組み合わせは、運動で汗をかいた体に効果抜群。速乾タオル スポーツ...
ダイエット

ジョギングよりウォーキングが良い理由と頑張らない努力しない方が良い理由

私が、糖尿病や心臓病の親族がいる中で生活して来たのですから、その為の食事を幼少期から採ってきたのです。まさにデブの英才教育だったのですが、そこから脱した経緯を紹介します。また、下記の内容は過去の私へ向けて記事を書いています。少しでも続ける事...
ダイエット

おススメ筋肉トレーニングとHuluでフィットネスをApple Watchで運動管理する方法

私が、糖尿病や心臓病の親族がいる中で生活して来たのですから、その為の食事を幼少期から採ってきたのです。まさにデブの英才教育だったのですが、そこから脱した経緯を紹介します。また、下記の内容は過去の私へ向けて記事を書いています。筋肉トレーニング...
スポンサーリンク